2010年02月23日
タイヤの髭
写真1枚目の私の指先に注目。
タイヤ製造時にできるタイヤの髭、これを専門用語でスピューといいます。
昔の(10年前)国産タイヤは、これが綺麗に切ってありましたが、今時は国産、輸入を問わず切ってありますが、かなり長い状態です。
なので場合によってはエアー漏れの原因になってしまうのです。
今日組み上げたティグアン用スポーテックホイールとミシュランの組み合わせでは、見事にスピューがタイヤとホイールの接点(ビード部)に巻き込んでしまいました。
たとえ今現在漏れがなくても、私は気になって仕方がないので 4本とも裏表ともカットしました。
写真1枚目の右側の指先の列のみですが・・・。 う〜ん、これでスッキリ!
写真2枚目は昨日からの続き作業でアウディA8、リヤブレーキパッド交換です。
写真にありますケミカル品を部位によって使い分けております。
各部洗浄には、ブレーキクリーナー。 このての商品は多数のメーカーから販売されており価格もまちまち。 大量に使うので安価な物を使ったことがありますが、やはりダメでしたね〜、やっぱり高級品とは洗浄力が明らかに違いました。
なので、今はワコーズを使用。 いつも、まとめ買いで、3ケース(72本)(笑)
写真3枚目は、パンク修理のニッサン キャラバン。 タイヤに刺さっていたのは、私の親指より太い石(驚)
これでは、修理不能ですね〜。 この商売をしていると 変わったパンクを見ますが、とってもレアケースだと思います。
以前の変り種パンク例は、10と12のスパナがタイヤを貫通(12の方から)
栗のイガがタイヤ全体に刺さり100箇所?ぐらいからエアー漏れ
とてもビックリな事例ですが、実際に当店に入庫した例です。



タイヤ製造時にできるタイヤの髭、これを専門用語でスピューといいます。
昔の(10年前)国産タイヤは、これが綺麗に切ってありましたが、今時は国産、輸入を問わず切ってありますが、かなり長い状態です。
なので場合によってはエアー漏れの原因になってしまうのです。
今日組み上げたティグアン用スポーテックホイールとミシュランの組み合わせでは、見事にスピューがタイヤとホイールの接点(ビード部)に巻き込んでしまいました。
たとえ今現在漏れがなくても、私は気になって仕方がないので 4本とも裏表ともカットしました。
写真1枚目の右側の指先の列のみですが・・・。 う〜ん、これでスッキリ!
写真2枚目は昨日からの続き作業でアウディA8、リヤブレーキパッド交換です。
写真にありますケミカル品を部位によって使い分けております。
各部洗浄には、ブレーキクリーナー。 このての商品は多数のメーカーから販売されており価格もまちまち。 大量に使うので安価な物を使ったことがありますが、やはりダメでしたね〜、やっぱり高級品とは洗浄力が明らかに違いました。
なので、今はワコーズを使用。 いつも、まとめ買いで、3ケース(72本)(笑)
写真3枚目は、パンク修理のニッサン キャラバン。 タイヤに刺さっていたのは、私の親指より太い石(驚)
これでは、修理不能ですね〜。 この商売をしていると 変わったパンクを見ますが、とってもレアケースだと思います。
以前の変り種パンク例は、10と12のスパナがタイヤを貫通(12の方から)
栗のイガがタイヤ全体に刺さり100箇所?ぐらいからエアー漏れ
とてもビックリな事例ですが、実際に当店に入庫した例です。


