2016年11月17日
510 ブルーバード
今週初めに 長年大切にガレージ保管していた 父の愛車、1969年式510ブルーバード 1600 SSS クーペを売却しました。
この車は、私が小学生の時の父の愛車でした。 同時に何台も 持っており、その内の1台 1966年式トヨタ クラウン8(エイト)は、まだ持っております(笑)
ワンオーナー、新車時からガレージ保管ですから、先日の私のフィアットX1/9とは 大違いで 腐っていませんよ。 サビも ごく僅か。 ダッシュボードも割れはなく、綺麗なものです。
それもそのはず、抹消登録したのが1980年ですが、保管するために全塗装をしてから保管してますからね〜。
よくぞ47年間も 保管できたものです。
グローブボックスからは、購入時の見積書も出てきて、沢山のオプションが付いていました。
510で有名な 流れるウィンカー、レザートップ、フォグランプ、フォグ埋め込みグリル、ブラックバックミラー、ヘッドレスト、シートカバーなどなど。
書類を確認していると車名がダットサンでした。 私は てっきり両社が合併後に発売されて、車名はニッサンになってからの車だと認識しておりましたが 違うんですね。
父いわく そもそも この車を購入した経緯は、知り合いの営業マンから「新型が発売されたので買って・・・」と言われて 父が 「では、ナンバープレートの番号を自宅の電話番号と同じになるなら買う」と返答。
それから半年近くたってから、車が届いたので 買ったとのこと。
それにしても 将来性のある車を選んで 保存しておいた父は、見る目があったと。
空いたガレージには、母の かつての愛車1994年式ベンツC280(W202)を実家のガレージから移動して格納完了。
でも これは40年たっても価値が出ないでしょう。



この車は、私が小学生の時の父の愛車でした。 同時に何台も 持っており、その内の1台 1966年式トヨタ クラウン8(エイト)は、まだ持っております(笑)
ワンオーナー、新車時からガレージ保管ですから、先日の私のフィアットX1/9とは 大違いで 腐っていませんよ。 サビも ごく僅か。 ダッシュボードも割れはなく、綺麗なものです。
それもそのはず、抹消登録したのが1980年ですが、保管するために全塗装をしてから保管してますからね〜。
よくぞ47年間も 保管できたものです。
グローブボックスからは、購入時の見積書も出てきて、沢山のオプションが付いていました。
510で有名な 流れるウィンカー、レザートップ、フォグランプ、フォグ埋め込みグリル、ブラックバックミラー、ヘッドレスト、シートカバーなどなど。
書類を確認していると車名がダットサンでした。 私は てっきり両社が合併後に発売されて、車名はニッサンになってからの車だと認識しておりましたが 違うんですね。
父いわく そもそも この車を購入した経緯は、知り合いの営業マンから「新型が発売されたので買って・・・」と言われて 父が 「では、ナンバープレートの番号を自宅の電話番号と同じになるなら買う」と返答。
それから半年近くたってから、車が届いたので 買ったとのこと。
それにしても 将来性のある車を選んで 保存しておいた父は、見る目があったと。
空いたガレージには、母の かつての愛車1994年式ベンツC280(W202)を実家のガレージから移動して格納完了。
でも これは40年たっても価値が出ないでしょう。



この記事へのコメント
2. Posted by evooyaji 2019年03月17日 16:37
トム様
車の中から出てきた購入時の見積もりより、高かったです(笑)
車の中から出てきた購入時の見積もりより、高かったです(笑)
1. Posted by トム 2019年03月13日 22:12
希少ですね!
幾ら位値が付くんですか?
幾ら位値が付くんですか?