アウディ80 シャフトブーツ交換2タント ラックブーツ交換

2020年11月08日

ジュリエッタ タイヤ交換

2011081アルファロメオ ジュリエッタ タイヤ交換で ご入庫いただきました。
今までのタイヤがBS S001 225/40-18 とのことでしたので、見積はBS、ミシュラン、コンチネンタルで4種類の内から選んでいただいたのは、ミシュラン パイロットスーパースポーツ(以下PSS)です。

この同サイズの お客様でS001からPSSに交換された方が他に2名。  お二人ともPSSが気に入っていただいておりますので、おすすめできますね。

でも私の予想ですが3〜4年後の次回交換時は皆さんBSになるかも? 同じメーカーでは 面白味が無いですから。

さて交換作業ですが、1本目のホイールでインナーリム内側(タイヤのビードが当たる部分)にキズを発見。   なぜ こんな部分にキズが付いたのか? (写真2枚目)
アウターリム部であれば、前回のタイヤ交換時かな?と想像できますが、インナーですから?です。

ここは、写真3枚目のビードシーラーを塗布しておきます。  これはロールスロイス各車種、ランドローバーのクラシックレンジローバー、レクサス等に純正採用されている材料となります。
            これで漏れを防止できます。
写真4枚目 ホイール裏側の取り付け面ですが、錆びと汚れが堆積し、ボコボコになっておりました。 北海道から転勤されておりますので どうしても錆びの問題は避けられません。
ここはスクレパーで綺麗に面出しし、車両側(ローターハット部)も同じような状態でしたので、こちらも清掃してから 取り付け。
リアの作業が終わって、フロントに移ると 右前に問題有り。
写真5枚目 ライトセンサーのリンクが間違った向きで付いています。 このままリフトから降ろすとセンサーのアームがセンサー配線に食い込んでしまいます。  配線をみると くっきりと食い込み跡があります。 これでは まずいのでリンクを外して、正しい向きに付け替え。(写真6枚目)

     タイヤ交換4本で1時間の予定でしたが、色々あり2時間でした。

20110852011084201108620110822011083


evooyaji at 11:39│Comments(0) アルファロメオ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アウディ80 シャフトブーツ交換2タント ラックブーツ交換