2021年02月03日
RS6 異音修理

それから しばらくして、電話連絡いただき 原因は 間違いなくブレーキからでている・・・。社外品キャリパーなので修理できない と言われてしまったので、ブレーキをみてほしい とのことでした。
ということで、先月 再入庫いただき、ブレーキパッドを外して確認するも、何も問題箇所は発見されず。
ここから、色々な所を点検、確認すると、ドライブシャフトにガタがあるのを発見。 フロント左右ともインナーにガタ有り。
早速パーツリストで品番検索。 インナーベアリングASSYは新品とリビルドが設定有り。 外側はブーツのみ交換でいきます。 ここで お客様にインナーベアリングを新品にするか、リビルドにするか 確認すると 「新品で・・・」と。
インナーの再使用不可ボルト12本と同じく再使用不可ナット2個も同時に発注をすると、インナーベアリングが新品は生産中止でリビルドのみの供給になっていました。 またアウターブーツも含めて国内在庫なし。 本国有り との回答。
本国バックオーダーをかけて 待つこと2週間強で当店入荷。 コロナの関係で遅れる可能性有りと思っていましたが、予想よりも(普段よりも)早く入りました〜。
ブレーキパッドは 問題なかったのですが、お客様から「ブレーキダストが酷いので、ダストが少ないものが有れば、ついでに交換しておいて」と。
でも このアルコン6ポッド用のパッドが 以前調べたことがあるのですが、なかなか見つからず、その時は諦めました。 今回は どうなるのか?
再度色々なメーカーさんに問い合わせ。 結局4メーカーに連絡し、やっと見つかりました。
バックプレートさえ有れば どこのメーカーでも特注で張替え対応してもらえるのですが・・・。
あとは 全厚を指定して 製作依頼。 2週間ほどで出来上がってきます。
写真1枚目 右内側ドライブシャフトを外して、内側のブーツバンドを外すと、水のような粘度になったグリスが流れ出てきました。 これでは潤滑できませんから、金属磨耗が進んでしまいます。
写真2枚目 インナーベアリングの新、旧。 目視では 磨耗がわかりません。
写真3枚目 アウター側は、予想の範疇です。
写真4枚目 右前 組み上がり。 このあと車両に戻すと、あたりまえですがガタは全く無くなりました。



evooyaji at 00:55│Comments(0)│
│S、RS