2022年05月04日
964 バッテリー交換と

バッテリー交換ですが、この車両 暗電流が多くなる時があり、良い時と悪い時があるようです。
原因がつかめれば修理が出来ますが、当店入庫時は いつも正常。
エアコンコントロールユニットやオルタネーターなど怪しいと睨んではいるのですが・・・。
お客様から「この車、エアコンが効かない」と。
2年ほど前にエアコンリフレッシュ作業を行っており、その際にガスを733g補充し、規定量840gにすると 吹き出し口温度16.2℃になっていました。
今回はコンプレッサーのマグネットクラッチが動いていない状態。 ですからエアコンは全く効かなくて当然ですね。 2年間で大量のガスが漏れてしまったのでしょう。
見える範囲では、蛍光剤が反応しないので、再度エアコンリフレッシュ作業をしてみることに。
するとガス回収ゼロ。 う〜ん これはエバポレーターから漏れている可能性大。
とにかく今日は効くように作業を進めます。
規定量ぴったりのガス量を充填すると吹き出し口温度は13℃になりました。
作業前は吹き出し口温度36.5℃でしたから 上出来です。
いずれエバポレーター交換ですね。
写真2枚目 ワンオーナー雨天未使用車のため エンジンルーム内も含めてピカピカ。 新車のようです。

evooyaji at 18:06│Comments(0)│
│ポルシェ