2024年09月16日
洗濯機 清掃

この洗濯機は7年前に友人から もらったもので、その際に分解して洗浄しておりますので、今回は2回目ですから 簡単に出来るであろう と始めるも、最初の段階で+ネジが固くて緩まない。
色々な工具、方法を試しましたがダメ。 最終手段で頭をグラインダーで削り落として外すことに。
このビスさえ外れれば、あとは簡単です。 前回の時は電動インパクトレンチを持っていなかったので、店からエアホースを引っ張り上げて、エアーインパクトレンチで36ミリナットを外したのですが、今回は電動インパクトがありますので、簡単に進めることができました。
このあとプーラーを使って、シャフトから洗濯槽を抜いたら、取り出せます。
写真2枚目、3枚目 汚れておりますが、これを見て 「汚い〜」と思った方、 あなたの洗濯機はもっと汚いかもしれませんよ〜。
7年前の清掃時は、写真を見せられない程の汚れ具合でした。 ステンレス製洗濯槽の外側はカビで真っ黒。 ステンレスと思えなくて、黒い洗濯槽か?と思えるほどでしたから。
ちなみに今回は 2週間ほど前に家内が洗濯槽クリーナーで清掃した とのことです。
写真4枚目、5枚目 家内と二人で歯ブラシ等でひたすら清掃。 ピカピカになり、洗濯槽外側にある製造年月日が読めるようになりました。
写真6枚目 今回使用した 工具たち。
これだけ綺麗になるなら脱衣所に設置してあるメインのドラム式洗濯機も分解して清掃したいところですが、こちらは そう簡単には分解できないようなので、私には無理そうですから諦めです。簡単な修理なら私にもできますが、 このタイプは難儀なんです。





evooyaji at 17:55│Comments(0)│