2025年05月24日
JCWと8N

交換は いたって簡単ですね。 作業後に診断機を接続してCBSリセットをしたら出来上がり。
本日2台目は2004年式アウディTT-Q (3.2) 右ドライブシャフトブーツ外側(以下ブーツ)交換、エンジンオイル交換でご入庫いただきました。
このブーツ交換ですが、破れているのは外側だけですが、ついでに内側も交換いたします。
パーツは外側、内側とも純正パーツは生産中止、代替品無し。
社外品を探しますが、外側は2メーカーで在庫有り、一方内側は1メーカーのみの生産となっており、このメーカーが問題の多いことで有名な?メーカーなんです。
でも他に選択肢がありませんから、これでいくか 又は破れていないので、そのままにして交換を見送るか の2択。 お客様と相談の結果 2セットづつ購入し、1セットは予備にすることとなりました。
写真1枚目 交換完了のミニJCW ブレーキパッド。
写真2枚目 外した右前ドライブシャフト。
写真3枚目 バンドの横が破れている外側ブーツ、グリスが飛び出てきています。
写真4枚目 両側のブーツ交換完了し、あとは車両に戻すだけ。
写真5枚目 エンジンアンダーカバーの樹脂製メスクリップが2ヶ所割れていましたので交換。 左側は上側のみ割れていて原型を留めていますが、右側は上下とも折れています。
無事に予定の作業が終了して、ほっとしました。 といいますのも8N TT はパーツが生産中止となっているものが多くて、作業のたびにパーツ探しが大変なんです。
ちなみに先日の同じ8N でも1.8T-Q 6M/T車と この3.2Q ではブーツの品番が外側、内側とも違います。



