これは おいし〜い〜
2024年10月06日
コストコで
今日は、当店唯一の日曜日休み(第一日曜日)なので、義理の妹とコストコ常滑店で待ち合わせしました。 我が家から600メーターでコストコ守山店がありますが、義実家からだと常滑店がすぐ近くなんです。 それに常滑店の方が商品数が多いので・・・。
3人で色々買い物して、最後にホットドッグを買って、義実家で昼食。
この後 家内がコストコで買ってきた筋子をイクラの醤油漬けにしてくれました。
前回西尾市一色のさかな村で筋子を買って、上手くイクラの醤油漬けになりましたので、またやってもました。 初めからイクラを買えば 手間無しですが、イクラだと高価なので・・・。
晩御飯にイクラ丼をいただきましたが、次の日の昼食のイクラ丼の方が醤油が染みて美味しかったです。 やはり 漬け は 寝かす時間 が必要なんですね。
3人で色々買い物して、最後にホットドッグを買って、義実家で昼食。
この後 家内がコストコで買ってきた筋子をイクラの醤油漬けにしてくれました。
前回西尾市一色のさかな村で筋子を買って、上手くイクラの醤油漬けになりましたので、またやってもました。 初めからイクラを買えば 手間無しですが、イクラだと高価なので・・・。
晩御飯にイクラ丼をいただきましたが、次の日の昼食のイクラ丼の方が醤油が染みて美味しかったです。 やはり 漬け は 寝かす時間 が必要なんですね。
evooyaji at 11:03|Permalink│Comments(0)│
2024年09月26日
西京焼き
日曜日に購入したサワラの半身を西京味噌漬けにして、冷蔵庫で寝かしておりました。
西京味噌は、スーパーで購入したものに、料理酒、みりん、砂糖を加えて混ぜただけですが、これが美味しいのです。 随分前ににも作ったことがあるのですが。
72時間ほど漬け込み、家内が上手に焼いてくれました〜
サワラは、身が崩れやすいので扱いが難しいんです。
今日は丁度 姪が泊まりに来ていたので、4人で美味しく頂きました。
西京味噌は、スーパーで購入したものに、料理酒、みりん、砂糖を加えて混ぜただけですが、これが美味しいのです。 随分前ににも作ったことがあるのですが。
72時間ほど漬け込み、家内が上手に焼いてくれました〜
サワラは、身が崩れやすいので扱いが難しいんです。
今日は丁度 姪が泊まりに来ていたので、4人で美味しく頂きました。
evooyaji at 08:30|Permalink│Comments(0)│
2024年09月23日
鰻を焼いて
今日の夕飯は 一色 さかな村で購入した生鰻(捌いてある状態)を炭火焼きしました。
鰻を焼くのは 3回目ぐらいですが、前回串うちで苦労したので、今回は手抜きし、網焼きにしました。
炭は土佐備長炭のウバメガシを使用。 これを使うとホームセンターの備長炭では出せない 炭の香り が出るんです。
写真1枚目 まずは実家分の2匹から焼き開始。
写真2枚目 たれを付けて焼き、良い色に焼けてきました〜。
写真3枚目 我が家の分を焼き始めました。 もうすぐ完成。
写真4枚目 無事に鰻丼になりました。
鰻を焼くのは 3回目ぐらいですが、前回串うちで苦労したので、今回は手抜きし、網焼きにしました。
炭は土佐備長炭のウバメガシを使用。 これを使うとホームセンターの備長炭では出せない 炭の香り が出るんです。
写真1枚目 まずは実家分の2匹から焼き開始。
写真2枚目 たれを付けて焼き、良い色に焼けてきました〜。
写真3枚目 我が家の分を焼き始めました。 もうすぐ完成。
写真4枚目 無事に鰻丼になりました。
evooyaji at 11:17|Permalink│Comments(0)│
2024年09月22日
さかな村
久しぶりに西尾市一色のさかな村へ 買い出しに行ってきました。
今回は渡り蟹を購入する予定でしたが、価格を見て、今回はパス。 予算オーバーです。
買ったのはサワラ、アカムツ、筋子、鰻。
写真1枚目 サワラは我が家の流し台に斜めでギリ入りました〜。 次男が鱗を取り、3枚おろしにしてくれます。
写真2枚目、3枚目 アカムツ(別名ノドグロ)は、名前のとおり ですね。
写真4枚目 夕飯の刺身になりました。 奥がノドグロとサワラの炙り。 手前は そのまま刺身です。
今回は渡り蟹を購入する予定でしたが、価格を見て、今回はパス。 予算オーバーです。
買ったのはサワラ、アカムツ、筋子、鰻。
写真1枚目 サワラは我が家の流し台に斜めでギリ入りました〜。 次男が鱗を取り、3枚おろしにしてくれます。
写真2枚目、3枚目 アカムツ(別名ノドグロ)は、名前のとおり ですね。
写真4枚目 夕飯の刺身になりました。 奥がノドグロとサワラの炙り。 手前は そのまま刺身です。
evooyaji at 18:39|Permalink│Comments(0)│
2024年08月14日
和食 ランチ
今日は家内と二人で瀬戸市にある 星の食堂 へランチに行ってきました。
こちらは、和食で魚料理がメインとなります。 築70年の古民家を改装したとのことですが、何だか懐かしい感じ。 実家も 同じぐらいの築年数なんで・・・。
家内は日替わりランチ1700円、私は天婦羅定食2000円で 家内は食べきれないほどの量、品数ですから とってもリーズナブル。 もっと高くても 良いような?
天婦羅定食に付いているお刺身のブリ?ハマチ?はコリコリの食感でしたので、鮮度抜群、間違いなしでした。
11時からですが、私たちは11時5分ぐらいに到着し、5組目ぐらい。 11時半には満席でした。
家内曰く 「これでも少ない方だよ、平日はもっと込み合うから」とのこと。
人気なのが判りますね〜
こちらは、和食で魚料理がメインとなります。 築70年の古民家を改装したとのことですが、何だか懐かしい感じ。 実家も 同じぐらいの築年数なんで・・・。
家内は日替わりランチ1700円、私は天婦羅定食2000円で 家内は食べきれないほどの量、品数ですから とってもリーズナブル。 もっと高くても 良いような?
天婦羅定食に付いているお刺身のブリ?ハマチ?はコリコリの食感でしたので、鮮度抜群、間違いなしでした。
11時からですが、私たちは11時5分ぐらいに到着し、5組目ぐらい。 11時半には満席でした。
家内曰く 「これでも少ない方だよ、平日はもっと込み合うから」とのこと。
人気なのが判りますね〜
evooyaji at 12:12|Permalink│Comments(0)│
2024年08月05日
瀬戸で ランチ
先日瀬戸市祖母懐町にあります、ソボカイ食堂でランチをしてきました。
ここのランチはコース1種類のみで、メインとパスタが数種類の中から選ぶようになっております。
税込み3000円と ちょっとお高めですが、なかなか気に入っており、私は3回目で 家内は?相当通っているようです。 自家製ハーブが売り です。 食器を売っているショップを通過して(通って)入店しますので、初めてだと入口が判らない感じですね。
ディナーは やっていないのが残念です(ランチのみ)
ここのランチはコース1種類のみで、メインとパスタが数種類の中から選ぶようになっております。
税込み3000円と ちょっとお高めですが、なかなか気に入っており、私は3回目で 家内は?相当通っているようです。 自家製ハーブが売り です。 食器を売っているショップを通過して(通って)入店しますので、初めてだと入口が判らない感じですね。
ディナーは やっていないのが残念です(ランチのみ)
evooyaji at 17:48|Permalink│Comments(0)│
2022年10月09日
早起き
今朝は早起きして、3時に起床、3時半に西尾市に向けて出発しました。
目的は さかな村の朝市で魚を買うためです。
ここ2回ほど シマアジが欲しかったのですが、売り切れで 買い損ねておりましたので、今回は いつもよりも30分早く出発。
予定どおり4時30分着。 急いで 写真1枚目のシマアジを購入、今回は無事に買うことができました〜。
今までは何軒もある魚屋さんの中で、1軒ぐらいしか、シマアジを取り扱っていなかったのですが、今回は3〜4軒で 出ておりました。
丸々と太っており、脂の乗りを期待し、次男が捌いていきます。
41センチほどですから、何とかなります。
見事に3枚おろし 完成。 柵になれば、ここからは家内がカットしてくれます。
私は、いつものように アシスタント兼包丁研ぎ係です。
柵の一部は、羅臼昆布を使って、昆布締めにして、明日まで寝かします。
次に買ったのはヒラマサ、こちらは小さめのものを選びましたが、76センチと 我が家の流しよりも1センチほど長くて・・・・
前回の時に まな板を作らなくては・・・と書いたのですが、 まだ 出来ていなくて 困りました。
でも 頭と尾を落とせば、OKです。 3枚おろし は、こちらの方がやり易いようです。皮引きも銀目が残って(一部だけですが)良い感じの柵に。
最後に捌いた生ウナギ(3本で2000円)を初めて購入し、ウバメガシの備長炭で焼いてみることに。
炭おこしは、着火剤(ファイヤーサイド(Fireside) ドラゴン着火剤)と火おこし器がありますから、簡単、簡単。
次に串打ち ですが、これ 予想以上に難しいです。 職人さんは一瞬で刺しますが、私は全く刺さらなくて。 5本づつ刺しましたが、これが もう大変。
そうこうしている間に備長炭は、良い感じに火がついており、焼き 開始。
家内と二人で あたふたして焼いていると 次男が「いい香りがしてきたから・・・」と現れれ、手伝ってくれて、何とか タレを付けて、焼いてを繰り返し完成。
これ食べてみると 私の想像よりも数倍 美味しかったです。
1本700円から1900円まで 5種類ほどある中から、失敗してもよいように、一番安価のものにしましたが、これで十分満足、満足。
このブログを書いていて 気が付いたのですが、うなぎの写真は、あまりの ばたばたで撮る暇なしでした。
シマアジは脂がのって、コリコリで おいし〜い。
ヒラマサも 1日目は コリコリ感がありますので、薄めに切って正解。 明日からは 厚めに(普通に)切るのが よさそうです。
写真1枚目、2枚目 シマアジ
写真3枚目 ヒラマサ、すでに内蔵は処理済み。
写真4枚目 帰る前に駐車場で撮影、朝日が綺麗です。
目的は さかな村の朝市で魚を買うためです。
ここ2回ほど シマアジが欲しかったのですが、売り切れで 買い損ねておりましたので、今回は いつもよりも30分早く出発。
予定どおり4時30分着。 急いで 写真1枚目のシマアジを購入、今回は無事に買うことができました〜。
今までは何軒もある魚屋さんの中で、1軒ぐらいしか、シマアジを取り扱っていなかったのですが、今回は3〜4軒で 出ておりました。
丸々と太っており、脂の乗りを期待し、次男が捌いていきます。
41センチほどですから、何とかなります。
見事に3枚おろし 完成。 柵になれば、ここからは家内がカットしてくれます。
私は、いつものように アシスタント兼包丁研ぎ係です。
柵の一部は、羅臼昆布を使って、昆布締めにして、明日まで寝かします。
次に買ったのはヒラマサ、こちらは小さめのものを選びましたが、76センチと 我が家の流しよりも1センチほど長くて・・・・
前回の時に まな板を作らなくては・・・と書いたのですが、 まだ 出来ていなくて 困りました。
でも 頭と尾を落とせば、OKです。 3枚おろし は、こちらの方がやり易いようです。皮引きも銀目が残って(一部だけですが)良い感じの柵に。
最後に捌いた生ウナギ(3本で2000円)を初めて購入し、ウバメガシの備長炭で焼いてみることに。
炭おこしは、着火剤(ファイヤーサイド(Fireside) ドラゴン着火剤)と火おこし器がありますから、簡単、簡単。
次に串打ち ですが、これ 予想以上に難しいです。 職人さんは一瞬で刺しますが、私は全く刺さらなくて。 5本づつ刺しましたが、これが もう大変。
そうこうしている間に備長炭は、良い感じに火がついており、焼き 開始。
家内と二人で あたふたして焼いていると 次男が「いい香りがしてきたから・・・」と現れれ、手伝ってくれて、何とか タレを付けて、焼いてを繰り返し完成。
これ食べてみると 私の想像よりも数倍 美味しかったです。
1本700円から1900円まで 5種類ほどある中から、失敗してもよいように、一番安価のものにしましたが、これで十分満足、満足。
このブログを書いていて 気が付いたのですが、うなぎの写真は、あまりの ばたばたで撮る暇なしでした。
シマアジは脂がのって、コリコリで おいし〜い。
ヒラマサも 1日目は コリコリ感がありますので、薄めに切って正解。 明日からは 厚めに(普通に)切るのが よさそうです。
写真1枚目、2枚目 シマアジ
写真3枚目 ヒラマサ、すでに内蔵は処理済み。
写真4枚目 帰る前に駐車場で撮影、朝日が綺麗です。
evooyaji at 13:17|Permalink│Comments(0)│
2022年08月07日
さかな村
1ヶ月程前にも行ったのですが、また 西尾市の一色さかな村の朝市に次男と2人で出動。
朝3時半起床、4時に出発、5時丁度に現地着。
一目散に お目当てのシマアジを買いに目的の店に直行。
ところが、すでに 売り切れ・・・・5時着では 遅いとは。
確かに前回の時よりも 1.5倍ぐらいの人出ですから。 まあ、夏休みということもあり、子供ずれのファミリー層も多数ですから。
家内から頼まれていた 超人気のシャコ鮨のお店に向かいましたが、こちらも すでに売り切れ。
ここからは急ぐ必要もなくなったので、ゆっくりと 私の目的クルマエビ探し。 沢山のお店で出ていますから、品定めして購入。
続いてワタリガニは、価格が随分下がりましたので、小さいサイズを購入。
ここで次男から「魚系を買ってないので、捌けないよ〜」と。
ということで、色々見て回ったのですが、写真の黒マグロ(本マグロ)になりました。
店頭で迷っていると 店員さんから「1本1500円にするから2本買ってよ〜」と言われ、購入。
前回と比べると半額以下の値段です。 おなか(内臓)だけ、出してもらい、2本抱えた次男は、駐車場までの500メーターほどですが、「重い、重い」と。
1時間で自宅まで帰り、次男によるクロマグロ捌き開始。
すると、早々に安い理由を発見。 お腹には卵がたっぷりと入っていました。
だから 半額以下なんですね。
私は、おろした部位を、たっぷり氷の入った塩水で、洗い(浸透圧を利用し内部の水分を抜く)、キッチンペーパーを巻いて、ラップし、冷蔵庫に入れる係。
完了後に1本分を持って家内の実家に行き、妹達と実家の3軒分の おかずになりました。
卵と心臓も煮物になり、余る所なく、いただきました。
家内はトロが苦手なので、このマグロは脂が少なくて、ちょうど良いとのこと。
私と次男は大トロが無い〜と。
一番おしかったのは、前回と同じで 3枚おろしにした骨の周りをスプーンで掻き出したところです。
朝3時半起床、4時に出発、5時丁度に現地着。
一目散に お目当てのシマアジを買いに目的の店に直行。
ところが、すでに 売り切れ・・・・5時着では 遅いとは。
確かに前回の時よりも 1.5倍ぐらいの人出ですから。 まあ、夏休みということもあり、子供ずれのファミリー層も多数ですから。
家内から頼まれていた 超人気のシャコ鮨のお店に向かいましたが、こちらも すでに売り切れ。
ここからは急ぐ必要もなくなったので、ゆっくりと 私の目的クルマエビ探し。 沢山のお店で出ていますから、品定めして購入。
続いてワタリガニは、価格が随分下がりましたので、小さいサイズを購入。
ここで次男から「魚系を買ってないので、捌けないよ〜」と。
ということで、色々見て回ったのですが、写真の黒マグロ(本マグロ)になりました。
店頭で迷っていると 店員さんから「1本1500円にするから2本買ってよ〜」と言われ、購入。
前回と比べると半額以下の値段です。 おなか(内臓)だけ、出してもらい、2本抱えた次男は、駐車場までの500メーターほどですが、「重い、重い」と。
1時間で自宅まで帰り、次男によるクロマグロ捌き開始。
すると、早々に安い理由を発見。 お腹には卵がたっぷりと入っていました。
だから 半額以下なんですね。
私は、おろした部位を、たっぷり氷の入った塩水で、洗い(浸透圧を利用し内部の水分を抜く)、キッチンペーパーを巻いて、ラップし、冷蔵庫に入れる係。
完了後に1本分を持って家内の実家に行き、妹達と実家の3軒分の おかずになりました。
卵と心臓も煮物になり、余る所なく、いただきました。
家内はトロが苦手なので、このマグロは脂が少なくて、ちょうど良いとのこと。
私と次男は大トロが無い〜と。
一番おしかったのは、前回と同じで 3枚おろしにした骨の周りをスプーンで掻き出したところです。
evooyaji at 14:59|Permalink│Comments(0)│
2022年07月03日
クロマグロ
先日次男が西尾市の一色さかな村の朝市に行って、ブリの子供 ワラサ(1200円)を買ってきてくれました。
これを次男が時間をかけて捌いて、お刺身にしました。
完食するのに3日掛かったのですが、初日のお刺身が美味しくて、コリコリの感じで、初めての食感でした。 これが2日目、3日目になると 食べ慣れているブリの食感になっていきました。
これに気をよくして、今日は私と次男で同じ朝市に買い出し。
朝4時に出発、現地には5時丁度に着き、開店と同時に買い出しスタート。
まずは、家内の好物 シャコをゲット、続いて これまた好物の鳥貝を見つけましたので これも買い。
次男の目当ての60センチ程のクロマグロも。 最後に平貝も1個だけ購入。
7時には家に帰って、早速 マグロを捌き始めるのですが、我が家の かや製まな板は、53センチ。
マグロは、流し 一杯一杯。
もう少し大きい まな板を作らないといけませんね。
私の次の木工作品は 我が家の山で伐採した檜で、まな板を作る に決定。
これを次男が時間をかけて捌いて、お刺身にしました。
完食するのに3日掛かったのですが、初日のお刺身が美味しくて、コリコリの感じで、初めての食感でした。 これが2日目、3日目になると 食べ慣れているブリの食感になっていきました。
これに気をよくして、今日は私と次男で同じ朝市に買い出し。
朝4時に出発、現地には5時丁度に着き、開店と同時に買い出しスタート。
まずは、家内の好物 シャコをゲット、続いて これまた好物の鳥貝を見つけましたので これも買い。
次男の目当ての60センチ程のクロマグロも。 最後に平貝も1個だけ購入。
7時には家に帰って、早速 マグロを捌き始めるのですが、我が家の かや製まな板は、53センチ。
マグロは、流し 一杯一杯。
もう少し大きい まな板を作らないといけませんね。
私の次の木工作品は 我が家の山で伐採した檜で、まな板を作る に決定。
evooyaji at 22:32|Permalink│Comments(0)│
2021年01月14日
ゆずジャム
昨年末のことですが、実家のゆずの木(樹高1.6メーターぐらい)に まだ果実が残っている状態でした。 父から 「全て収穫してくれ〜」と言われ、家内が一人で収穫と ついでに剪定もしてくれました。 収穫したのを見て、私が「50個ぐらい有りそうだね」 というと、父が「100個は間違いなく有る」と。
そこで家内が並べて数えてみると なんと200個オーバー。
バケツに入っていると、数が判らないものなんですね〜。
この樹 1本からすでに2回ほど 形、大きさが大きいものを選んで 収穫していますので、全部で300個ぐらい実ったことになります。 いつもの年ですと10個〜50個ぐらいといったところですから、今年は大豊作。 ということは来年、再来年は 無しなのかも?
この収穫では、形が悪いものが多いので、家内が 「ジャムを作る〜」と。
写真1枚目 一部を剥いたところ。 すでに家内の手は、酸でやられたのか 真っ赤になりました。
写真2枚目 皮から白い部分を取り、刻んでいきます。
写真3枚目 丸1日かかって 瓶詰めになりました。 右下のものは 器になり、いくらと黒豆を入れ おせち料理に。 これ なかなかいいです、グッドアイディア。
そこで家内が並べて数えてみると なんと200個オーバー。
バケツに入っていると、数が判らないものなんですね〜。
この樹 1本からすでに2回ほど 形、大きさが大きいものを選んで 収穫していますので、全部で300個ぐらい実ったことになります。 いつもの年ですと10個〜50個ぐらいといったところですから、今年は大豊作。 ということは来年、再来年は 無しなのかも?
この収穫では、形が悪いものが多いので、家内が 「ジャムを作る〜」と。
写真1枚目 一部を剥いたところ。 すでに家内の手は、酸でやられたのか 真っ赤になりました。
写真2枚目 皮から白い部分を取り、刻んでいきます。
写真3枚目 丸1日かかって 瓶詰めになりました。 右下のものは 器になり、いくらと黒豆を入れ おせち料理に。 これ なかなかいいです、グッドアイディア。
evooyaji at 15:22|Permalink│Comments(0)│