ホイールアライメント
2023年11月21日
ティグアン アライメント
2020年式 VW ティグアン 4ホイールアライメント測定、調整で ご入庫いただきました。
このシャスペンション形式は 作業慣れしておりますので、サクサクと進みます。
このシャスペンション形式は 作業慣れしておりますので、サクサクと進みます。
evooyaji at 15:57|Permalink│Comments(0)│
2023年11月14日
CTS アライメント
2013年式 キャデラック CTS 6.2リッター スーパーチャージャー 先月車高調整キットとマグネチックライドのキャンセラーを取り付けた車両。
本日は 慣らし (約1カ月間の)が完了した頃となりましたので、4ホイールアライメント測定、調整で ご入庫いただきました。
アライメント作業の前にフロント側が 取り付け時と比べて かなり落ち(下がる)ましたので、前後バランスをとるため、フロントの車高を上げる作業から。
お客様の ご希望はリアももう少し上げたいところ なんですが、取付時にリアは一番上まで上げた状態ですから、これ以上げる方向には調整不可。
フロントのみ何度か調整を繰り返し 24ミリアップで前後バランスがとれました。
これで本題のアライメント作業開始。 前後のトゥ調整をして 出来上がり〜。
本日は 慣らし (約1カ月間の)が完了した頃となりましたので、4ホイールアライメント測定、調整で ご入庫いただきました。
アライメント作業の前にフロント側が 取り付け時と比べて かなり落ち(下がる)ましたので、前後バランスをとるため、フロントの車高を上げる作業から。
お客様の ご希望はリアももう少し上げたいところ なんですが、取付時にリアは一番上まで上げた状態ですから、これ以上げる方向には調整不可。
フロントのみ何度か調整を繰り返し 24ミリアップで前後バランスがとれました。
これで本題のアライメント作業開始。 前後のトゥ調整をして 出来上がり〜。
evooyaji at 14:09|Permalink│Comments(0)│
2023年11月01日
508 アライメント
プジョー508 4ホイールアライメント測定、調整で ご入庫いただきました。
いつものように試運転後に測定。
結果は 3ヶ所調整にて終了。
この車両の調整は とっても やり易いタイプですから助かります。
いつものように試運転後に測定。
結果は 3ヶ所調整にて終了。
この車両の調整は とっても やり易いタイプですから助かります。
evooyaji at 15:29|Permalink│Comments(0)│
2023年10月26日
ノア アライメント
トヨタ ノア ZRR80 4ホイールアライメント測定、調整で ご入庫いただきました。
この車両はリアの調整が出来ませんが、スラスト角0度02分と とっても良い数値。
一方フロントは左キャンバー角マイナス1度59分ですから、トヨタ純正アライメント調整用ボルトを2種類組み合わせて交換、調整。 調整後はマイナス1度08分。 整備書の予想値どおりです。
この調整用ボルトは、一昨日のシエンタとは品番が違うものです。 トヨタでは3パターンで計9種類のボルトが存在すると思いますが、当店では全部在庫しております。
トゥは左マイナス13.3ミリ、右15.1ミリから左右とも1.1ミリに調整。
作業後に診断機を接続し、ヨーレートセンサー、Gセンサーの0点 記憶、消去等の設定が必要です。
この車両はリアの調整が出来ませんが、スラスト角0度02分と とっても良い数値。
一方フロントは左キャンバー角マイナス1度59分ですから、トヨタ純正アライメント調整用ボルトを2種類組み合わせて交換、調整。 調整後はマイナス1度08分。 整備書の予想値どおりです。
この調整用ボルトは、一昨日のシエンタとは品番が違うものです。 トヨタでは3パターンで計9種類のボルトが存在すると思いますが、当店では全部在庫しております。
トゥは左マイナス13.3ミリ、右15.1ミリから左右とも1.1ミリに調整。
作業後に診断機を接続し、ヨーレートセンサー、Gセンサーの0点 記憶、消去等の設定が必要です。
evooyaji at 18:30|Permalink│Comments(0)│
2023年10月25日
ラングラー アライメント

ただ この車両は「タイヤ径が大きくなっており 35*12.5-17 のマッドテレーンタイプが付いている」 とのことでしたので、私は「当店のテスターで対応できるのか?微妙です」とお答えし、まずは現車に付けて確認することに。
結果はギリギリ 赤外線センサーが上手く通る所でセット。
測定作業にかかりますが、車高が2インチアップしてありますから、きっとリア スラスト角が悪いであろう と予想をたてておりましたが、嬉しいことに予想が外れて、リアは調整の必要なし。
フロントは左右トゥを調整すればOKなんですが、この車両はリサーキュレーティングボールステアリング(いわゆるボールナット式)ですから、トゥ調整が難儀です。
2時間半ほどかかって、調整完了。
evooyaji at 18:02|Permalink│Comments(0)│
2023年10月24日
シエンタ 鈑金修理

不幸中の幸いと言いますか 相手の方が判っておりますので、先方の対物保険にて修理することに。
一通り修理が進み、最後にタイヤ交換、4ホイールアライメント測定、調整。(写真1枚目)
測定の結果 キャンバー角が悪かったので、トヨタ純正の調整用ボルトの太さが違うもの2本を組み合わせて、交換。 あとはトゥを左右調整して出来上がり〜。
evooyaji at 12:40|Permalink│Comments(0)│
2023年09月02日
オールトラック アライメント

タイヤは3種類の見積から、選んでいただいたのはミシュラン プライマシー4プラス 245/45-18 です。 元々付いていたタイヤはコンチネンタルのコンチシールですから、新たにパンク修理キットを積み込んでいただくこととなります。
ホイールアライメントは、4ヶ所調整して 出来上がり〜。

evooyaji at 15:12|Permalink│Comments(0)│
2023年07月28日
A6 アライメント

また前回の作業で指摘させていただいた、写真の左アッパマウント取付ボルトについては、追加注文いただきましたので、本日交換いたします。 このボルトは片側3本で止まっているのですが、2本は正常なアウディ純正ボルトでしたが、1本がアウディのボルトではない物が使われていました。
ボルト径、ネジピッチ、長さは同じなのですが、ワッシャー部の径が小さい。
ということで、写真右側のアウディ純正ボルトを取り寄せました。
アライメントについては、リアキャンバー、リアトゥ共にやり難くい車両ですが、当店メカニックは慣れている車両のため、スムーズに進みます。


evooyaji at 18:57|Permalink│Comments(0)│
2023年05月03日
キャンピングカー アライメント

前回 ご入庫いただいた際にリフトが上がらずに作業中止となった車両です。 今日は燃料がカラに近い状態にして、シンクの水も抜いてきてもらい、再チャレンジ。
今回はリフトが唸りながら上がってくれました〜。
ということは、今の状態で約3tということか?
アライメントについては、リアは調整できない構造なので、フロントのみの調整。
測定結果からフロント6ヶ所を調整。 なかなか時間がかかりました。
写真2枚目 あらかじめ整備書をプリントアウトして、測定値と目標値から 片側2ヶ所の偏芯カムを何目盛り動かしたらよいのか 割り出し。
この表は ありがたいです。

evooyaji at 12:52|Permalink│Comments(0)│
2023年03月29日
シビック アライメント

測定前の試運転で「フロントトゥが少しだけマイナスになっているか、それともスラスト角が悪くて右に走っているか のどちらかだと思います」と私の予想(走った感じから)をお伝えしました。
測定してみると スラスト角がマイナス0度04分で 予想的中。
測定はできれば あとは調整していきますが、この車両はFF車のストラットタイプとしては珍しく フロントキャンバー調整ができる構造です。
これは整備書を見ないと気が付きませんね。 私も整備書を読んでいて判りましたので。
前後トゥを4ヶ所調整後は直進性 ばっちり となりました。
写真1枚目 たまには工場の2階から(違う角度から)撮影してみました。
写真2枚目 ドライブオンリフト下方向から撮影。

evooyaji at 11:28|Permalink│Comments(0)│