ポルシェ

2024年12月11日

カイエンと508

22412111011年式 ポルシェ カイエンS エンジンオイル、オイルフィルター交換と脱着作業にて ご入庫いただきました。
まずは19インチの夏タイヤセットを外して、18インチのスタッドレスセットに交換。
次にエンジンオイル交換ですが、作業はサクサクと進むのですが、最後の油量チェックが問題。
車両のモニターで確認するのですが、メーターに「タンジカン ソウコウゴニ ヒョウジ」と出て、30分走ったのですが まだダメ。 ここからさらに40分走行して やっと表示されました。 丁度バーグラフの半分でしたので、0.4L追加して終了。

写真1枚目 用意したフィルターとドレーンガスケット。 オイルはモチュールの8100 

続いて2016年式VW ポロ GTI 脱着作業です。 こちらも やり慣れている車種ですから サクサクと終了。

最後の車両は2018年式プジョー508 GT エンジンオイル、オイルフィルター、バッテリー交換で ご入庫いただきました。
バッテリーの端子に希硫酸の粉が付着しておりましたので、お湯で洗浄し、NOCO NCP2を塗布。
バッテリーを外すと、下の樹脂トレーに水が溜まっておりました。 これ排水口が無いの?と思いましたが、よーく見ると小さな穴がありましたが、砂等で詰まっていたのでした。 エアブローにて開通。
最後に診断機を接続してエラーチェック(全てのECUを)してみると30個ほどのエラー有り。 一旦リセットしてみることなりましたが、3個はリセットできず、常時 悪い状態のようです。

写真2枚目、3枚目 作業前の状態。

24121122412113


evooyaji at 19:22|PermalinkComments(0)

2024年09月25日

マカン GTS

昨日からの続き作業で、2018年式 ポルシェ マカン GTS 車検整備で ご入庫いただきました。
ルーティン作業にプラスしてクーラントブリードバルブ交換、エンジンオイル交換、ポーレンフィルター交換、エアコンリフレッシュ作業、そして最後にボディーコーティングのメンテナンス作業にて完成。 (丁度1年前にボディーコーティング作業を行っておりますので)

エアコンリフレッシュ作業では回収したガス量が416gで、規定量は575gですから38%も抜けてしまっておりました。 この作業で効きが良くなりますし、システムも長持ちします。





evooyaji at 18:06|PermalinkComments(0)

2024年09月21日

ルポ、C63S、クリオV6

2409211今日は朝から作業予約が続きました〜。
1台目は先日エナペタル特注ダンパーを取り付けたVW ルポ GTI 約1ヶ月経過しましたので、最後の仕上げで4ホイールアライメント測定、調整です。
フロントキャンバー調整が可能な車両ですが、今回は調整の必要なし。 フロントトー左右のみ調整して出来上がり。

2台目はAMG C63S セダン エンジンオイル交換。 このV8 4リッターエンジンはオイル交換のみで8.4リッターと たっぷりオイルが入ります。 樹脂製のドレーンプラグも同時交換。

3台目は 私の大学時代の同級生が遊びに来てくれました。 ポルシェを2台目持っているのですが、今日は964ターボ3.3。 前回の時は993RSでしたので、こちらの車両964ターボは初めて見せてもらいましたが、ダッシュボードが本革張りなのが とっても素敵です。

そういえば、先来た、別の友人も最近964カレラを買った〜(993カレラから買い替え)と見せに来ていたのでした。
           皆 羨ましいです。私は とてもポルシェを買えませんので。

4台目はルノークリオV6 (日本名 ルーテシアV6)「先日下廻りをヒットしてしまった」とのことで、リフトアップして確認。 樹脂製エンジンアンダーカバーの先端が熱変形したようで、その部分が路面と接触したようでした。 右側はタイラップで引っ張り修正。 左側はどうすることもできず(引っ張れる所が無い)そのまま。

写真1枚目 アライメント作業中のルポGTI

写真2枚目 AMG C63S エンジンオイル注入中。

写真3枚目 AMG 樹脂製ドレーンプラグ。

写真4枚目、5枚目 ポーラシルバー?の964ターボ3.3


2409215240921424092122409213

evooyaji at 09:34|PermalinkComments(0)

2024年09月19日

ポルシェ スペーサー

24091912014年式 ポルシェ911 カレラS (991.1) エンジンオイル交換とボディーコーティング作業。
エンジンオイルは今回はオイルのみとなりますので、エンジン上部の電動ファン等の脱着は必要ありません。 交換後のアイドリングでオイルを温める作業のみです。

ボディーコーティングは いつものように専門業者さんに 当店まで出張いただき作業します。
2人がかりで昨日の洗車と今日の磨き、コーティング作業と2日に分けての作業。 
           ツルツル、ピカピカとなりました〜。

最後にリアホイールスペーサーの取付。 初めにTPI製の12ミリを付ける予定でしたが、届いた商品の梱包(フイルム)を開ける前にハブ立ち上がり(写真のゲージ0部分)(この写真の商品はピン角)がテーパーになっていたため、この車両のポルシェ純正ホイールと組み合わせできず。
               写真の商品に変更しました。
でも こちらは、車両側ハブ 立ち上がり部分の対応値が判らず でしたが、現品、現車確認で ばっちりOKでした〜。 (TPI製は ここの部分は余裕でOK)
ボルトはもちろんロングボルトが必要になるのですが、こちらも選定に時間を要しました。
一般的なボルト首下寸法とポルシェ式首下寸法は 測っている位置 が違うのです。


evooyaji at 18:08|PermalinkComments(0)

2024年09月15日

991.1 リップスポイラー交換

24091512014年式 ポルシェ911 カレラS (991.1) フロントリップスポイラーの交換で ご入庫いただきました。
ポルシェ純正のリップスポイラーで PASM付き車用(注1)に交換します。

PASM無し車用と比べて、下方向に大きくなり、少し前方に伸びるような形状ですね。

写真1枚目 交換前。

写真2枚目 上側が用意したもの、下側が外したものです。

写真3枚目 交換完了。

注1 このパーツは正確には PRナンバー 008、029スタンダードシャシー、352 PASM&PDCC、475 PASM、477 PASM W/Oロワリング 付き車用です。


24091522409153

evooyaji at 18:57|PermalinkComments(0)

2024年07月05日

8N TT と カイエンS

2407051本日3台目は2004年式アウディTT 3.2クワトロ (8NBHEF) エンジンオイル、点火コイル1本、エアコンチェック、水漏れ確認等で ご入庫いただきました。

まずは、エンジンアンダーカバーを外して、エンジンオイル交換からスタート。  ここで、写真1枚目、2枚目のアンダーカバークリップが1ヶ所折れているのを発見。  このクリップは当店常時在庫品なので、ついでに交換しておきます。
またエンジンオイル漏れがありますので、ワコーズ エンジンパワーシールドの添加をおすすめ。

点火コイルはご指定の1番を新品にサクサクと交換。
エアコンは、昨年コンプレッサー交換、配管洗浄等をしてありますので、吹き出し口温度を測定。 外気温34℃で吹き出し口温度10.5℃でしたので、上出来です。 今年は何もしなくてOKです。
冷却水(LLC) 漏れについては、調べていくとサイドフランジ。
ところが、このあたりのパーツが生産中止の可能性ありだよな〜と思いながら、品番検索し、在庫確認してみると 嬉しいことに 国内在庫有り(日本に有り)。

本日4台目は2011年式ポルシェ カイエンS バッテリー交換。 6年前にバッテリー交換していただいておりますが、あれから早6年。 前回と同じバルタAGMです。 違うのは前回はバッテリー交換だけやらせていただき、バッテリー設定は正規ディーラーさんんでやっていただきました。(当時は当店にポルシェ用診断機がなかったので)(この作業の直後に当店で診断機を購入)
             今回は全部の作業が当店で完結できます。
それにしても助手席下側にあるバッテリー交換はとっても難儀です。 もう少しバッテリー交換のことを考えて設計してほしいものです。


24070522407053



evooyaji at 10:27|PermalinkComments(0)

2023年12月28日

2023年内最終営業

2023年最終営業日の本日も朝から最終まで 予約で一杯となりました。
そして最後の作業はポルシェ マカン タイヤ交換で締めくくり。
2種類の見積もりから選んでいただいたのはミシュラン ラティチュードスポーツ3のポルシェ認証N0です。
サイズは 265/45-20 と 295/40-20 の組み合わせで、TPMS付きとなりますので、センサー部のゴムシールも交換いたします。
タイヤのハメカエ、バランス調整と進め、最後にTPMS設定のため、設定モードにしてから25Km/h以上で走行が必要ですね。

 明日は 大掃除をして、新年は1月9(火)より営業いたしますので よろしくお願いいたします。

evooyaji at 17:34|PermalinkComments(0)

2023年12月20日

マカン と TT-RS

2020年式 ポルシェ マカン タイヤとエンジンオイル交換で ご入庫いただきました。
235/55-19、255/50-19 の組み合わせで ポルシェ認証タイヤから選択。
幾つかの候補があるのですが、国内在庫があるのはミシュランPS4 SUVのみ。

           相変わらずミシュランの品薄が続いております。

交換は、ホイールにTPMSセンサーが付いておりますので、ここのOリングといいますか、ゴム製シーリングは必要となりますし、交換後のセンサーリセットも必要ですね。

エンジンオイルは、モチュール8100を使用、オイルフィルター、ドレーンプラグも同時交換。
交換後のオイル量チェックが曲者で、油温が温まらないとセンサーが反応してくれなくて、5キロ程走行しましたが、まだダメ。 それから アイドリングで しばらく待ち で、やっと測定。

これ、もう少し早く 反応(測定)してくれると助かるのですが・・・・。

続いて2018年式アウディ TT-RS (8S) 4ホイールアライメント測定、調整で ご入庫。
この車両はアライメント調整3回目となり、定期的に調整させていただいておりますので、良い状態を維持できますね。
       オプションのカーボンセラミックローターが素敵です。  

evooyaji at 10:24|PermalinkComments(0)

2023年11月29日

ゴルフとカイエン

2016年式 VW ゴルフ7 1.4 限定車 エンジンオイル、オイルフィルター交換、スタッドレス脱着で ご入庫いただきました。
走行距離は少ないですが、エンジン、DSGともオイル漏れ有り。
特にDSGが心配になるぐらいです。 メカトロニクスとミッション本体の つなぎ目からの漏れで、メカトロニクスオイルorトランスミッションオイルなのか? はたまた両方か?

エンジンオイルはモチュールのVW アウディ専用オイルでスペシフィック504.507を使用。

続いて2台目は2011年式 ポルシェ カイエン S (958) エンジンオイル、オイルフィルター、スタッドレス脱着と1台目のゴルフ7と同じ作業内容。

エンジンオイルはモチュール8100を8リッター使用。 さすが4.8リッターのエンジンは沢山オイルが入ります。


    今日の作業は2台とも 同じ作業内容でオイル交換と脱着、不思議と重なるものですね。

evooyaji at 14:34|PermalinkComments(0)

2023年09月26日

マカン GTS コーティング

2309261今日は朝一番からポルシェ マカン GTS ボディーコーティング作業です。
コーティング屋さんに当店まで出張いただき、作業いたします。
洗車、鉄粉取り、磨き作業と進めます。
             写真は磨き前のマスキング作業中。
コーティング屋さんも二人がかりで作業し 夕方に完成、次はフロントブレーキパッド交換。
メカニック二人がパッド交換中に、私は いつものとおり、外したホイールの内側を洗浄。
この車両はホイールの内側にバランスウエイトの両面テープ跡が多数残っておりました。(写真2枚目〜4枚目) これ、私はとっても気になるので、ステッカー剥がし剤を使って、綺麗に剥がしました。                      これで洗浄スタート。
鉄粉取り等もして 完成。 2本で3時間弱かかりましたが、綺麗になりました〜。 


230926223092632309264

evooyaji at 13:15|PermalinkComments(0)