BMW

2025年03月18日

mini カロマット特注

25031622024年式ミニ クーパーSE (エレクトリック) 先月、カロマットの特注依頼をいただき、3人がかりで型取りしました。 目的はお洒落な車内(足元)とエンジン、マフラー音が無いので 静かなためにロードノイズ、風切り音等が気になる為 少しでも消音になれば・・・。ということで、荷室用マットも同時に型取り。

選んでいただいたマットはカロの中でも厚手の クローネ ツイードボルドー。
約1ヶ月で出来上がってきましたので、本日取付。

写真のとおり、お洒落な車内が出来上がりました〜。

写真1枚目、2枚目 助手席側から。

写真3枚目 運転性側。 写真が暗くなってしまいました。

写真4枚目 ラゲッジ(荷室)。

250316325031642503161



evooyaji at 18:37|PermalinkComments(0)

2025年03月07日

F30 ボディーコーティング

長くお預かりしております、2017年式BMW 318i (F30) 今日は最後の作業でボディーコーティングのメンテナンス作業。
専門業者さんに当店まで出張いただき、作業となります。 
業者さん曰く「ここは洗車時にお湯がでるので この季節は特に助かります」とのこと。
確かに この季節は 水洗い では、手が かじかんで良い仕事ができないですよね。

二人がかりで作業していただき、6時間ほどでピカピカ、ツルツルになりました〜。

evooyaji at 18:26|PermalinkComments(0)

2025年02月27日

F30 ジャッキアップポイント

2502261先週からお預かりして作業を続けております、2017年式 BMW 320i (F30) 右後のジャッキアップポイントが付いていない(脱落)のを発見し、見積連絡。
お客様より、トランクに積んであるので、付けれるようなら、付けておいて・・・」とのことでした。
しかしながら現品を確認すると 写真のとおり、取り付け部が折れてしまっており、再取付不可。

ということで、新品パーツを取り寄せて、装着。


2502262

evooyaji at 12:12|PermalinkComments(0)

2025年02月22日

E87 オイル交換

2010年式 BMW 130i (E87) エンジンオイル、オイルフィルター交換で ご入庫いただきました。
オイルは いつも使っていただいているモチュール8100 X-clean gen2 です。

作業後に診断機を接続して、CBSリセットをしたら完成です。

evooyaji at 13:41|PermalinkComments(0)

2025年02月18日

F30 RECS

25021612015年式 BMW 320i (F30) ワコーズ RECS施工。 サスペンション系の見積依頼をいただき、純正消耗品、再使用不可ナット、ボルト等も調べて見積書提出。
ついでに ということでRECS施工となりました。

セオリー通り2リッターエンジンですから200cc注入。 注入する機材は、BMW専用のセット(負圧が低いため)を使用します。



evooyaji at 14:00|PermalinkComments(0)

2025年02月13日

523d ヘッドライト交換

25021112012年式BMW 523d (F10前期) 先日エンジンオイル交換の際に右ヘッドライトが割れていました。
お客様に確認すると「カラスが飛び込んできた〜」とのこと。
このままでは、ヒビから水が入り、内部の各ユニットを壊してしまいますから、取り敢えず応急処置でテープを貼るなどが必要です。
ヘッドライト品番の検索をすると3種類有り。 この内の2個に絞り込むことはできたのですが、判らない。 メーカーさんに車台番号から検索依頼すると判明。 アダプティブライト無し車でした。

安い方で良かった と思うも束の間、価格を調べると345400円。 う〜ん、これは安くない。
OEM品のヘラ製も調べてみると・・・。  こちらは純正品よりは安価ですが、それでも高価です。

お客様と相談の結果、OEM品に決定。 
この車両のヘッドライトはフロントバンパーを外さないと脱着できないタイプのため、バンパーを外します。 フォグランプ横のグリルを外すのが、ちょっとやり難い。 樹脂が硬化しておりますので、慎重に、慎重に。
ここ以外は とにかく沢山のネジ、クリップを外すだけ。

新品ヘッドライトにはユニット類が付属しておらず、全てを外した方から付け替えとなるのですが、エンジェルリングのLEDユニット2個のカプラーが外し難い。 これ、コツさえ解れば、なんとかなるのですが、そこまで たどり着くのに時間を要しました。

写真3枚目 バンパーが外れると、ヘッドライトウォッシャーが見えますが、噴射口のボール(先端のパーツ)が左右各1個 無くなっておりました。 これを修理するにはノズルASSYとなり、これまた高価か? 

写真4枚目 完成です。


250213125021322502133


evooyaji at 11:22|PermalinkComments(0)

2025年02月09日

ミニ J01 アライメント

25020932025年式BMW ミニ クーパー SE (J01) 4ホイールアライメント測定、調整とカロマットの型取りで ご入庫いただきました。
この車両(ミニ エレクトリック)のアライメント基準データが当店テスターに収録されていないため、お客様にお願いしてディーラーさんより入手していただき、テスターに入力。
あとは いつもどおり進みます。 フロアー下側にあるバッテリーの横幅大きくて、リアトー調整がやり難いですね。

フロアーマットは 特注品対応(既製品がまだ未設定)となりますので、型紙を採ります。
この作業が とっても難儀なんです。 簡単そうに思えるかもしれませんが、これが、これが・・・。

今回は荷室マットも製作するため、3人がかりで型取り作業をしましたが、これでも3時間ほどかかりました。 型紙をメーカーさんに送ったら 数日で見積連絡があり、発注後2〜3週間で 出来上がってきます。


evooyaji at 20:01|PermalinkComments(0)

2025年02月08日

ミニ ブレーキ系交換

25020832018年式ミニ クーパーS (F55) ブレーキパッド、ブレーキローター前後交換等で ご入庫いただきました。 ローターは純正同等のディクセルPDタイプ、パッドは低ダストのプリジェクトμ NS-Cの組み合わせです。 同時交換部品(再使用不可部品)のロータービス(BMW名アレンボルト)とキャリパーブラケットボルトは純正品を用意。

リアのキャリパーブラケットボルトを脱着するのにローターダストカバーに工具(エクステンション)が当たってしまうため、エクステンションだけ3/8を使って、それ以外は1/2なので、3/8⇔1/2を2種類使用しました。 これ もう少し作業性を考えて設計してもらえると 有難いのですが・・・。

外したリアパッドは摩耗センサーが削れて、あと1ミリ弱でした。

フロントは比較的スムーズに進み、エンジンオイル、オイルフィルターも交換。

        最後に診断機を接続してリセット作業したら完了です。

写真1枚目 フロント完成。

写真2枚目、3枚目 リア完成。 ホイールと かみ合うハブ部分にBMW純正グリスを塗布しました。

25020842502085

evooyaji at 15:35|PermalinkComments(0)

2025年01月26日

F10 バッテリーとオイル交換

25012622012年式 BMW 523d (F10)  バッテリー交換、エンジンオイル、オイルフィルター交換で ご入庫いただきました。
まずはオイル交換からスタート。
写真1枚目の3点を外すと、写真2枚目の状態になり、オイルフィルターにアクセスできます。 使用オイルはモチュール 8100 X-clean gen2 5W-40 です。

写真3枚目  外したオイルフィルターとドレーンガスケット。
最後に診断機を接続し、CBSリセットをします。

バッテリー交換は二人がかりで作業。 バックアップ電源を接続して行い、最後に診断機にてバッテリー交換設定をしたら出来上がり〜。


25012612501263 

evooyaji at 16:24|PermalinkComments(0)

2024年12月15日

523d ATF交換

2412141昨日からの続き作業で、BMW 523d (F10) 今日はATF交換です。
オイルを抜いて、樹脂製オイルパンを外します。 この車両はオイルパン兼オイルストレーナー(オイルフィルター)ですから、オイルパンの清掃は無し なので、写真1枚目の新しいオイルパンを付けるだけ。

ただしボルトの締め付け順を必ず 厳守となっておりますので、慎重にトルクレンチで締め付け。 次に角度締め。

新油を注入したら、診断機を接続して温度管理をしながら、診断機の指示に従って進めていきます。

写真2枚目 外したオイルパン内部、2年前にも交換していただいておりますので、比較的綺麗です。

2412144

evooyaji at 16:43|PermalinkComments(0)