ビートル
2017年08月04日
驚きの数値
某正規ディーラーさんからの依頼でVWザ ビートル 4ホイールアライメント測定調整。
事故で板金修理が出来上がったところ 「目視でタイヤの向きが おかしいのでアライメント調整で治してほしい」との ご要望。
この時点で 私の答えは「ぱっと見で向きが おかしいほどであれば 何処かパーツが曲がっている可能性が高いですよ・・・」とお伝えしましたが お客様は車両保険に入っていなく、また できるだけ安く修理したいとのこと。
ここから 色々と相談させていただき、とにかく一度測定してみることに。
試運転してみると ステアリングセンターが左に12〜13分ずれています。
これは これは相当に狂っていること間違いなし。
車両にテスターをセッティングして測定してみると 写真1枚目のとおり。
左後トゥ-35.7ミリ スラスト角-1度24分 と驚きの数値。 当店での最高記録更新でしょうか? (おそらく今までの記録は この車両です)
この車両はリア トーションビームではなく、リア マルチリンク車ですから
現在のトゥ調整用偏心カムを見ると 幸いにして真逆を向いています。 これなら180度調整し 最大の調整が出来るのを確認。
さらにキャンバーも調整。 右後トゥはメーカー基準値ぎりぎりまで合わせこみ スラスト角を-0度07分に。
この数値なら まあ なんとかなるか といった感じですね。
私の希望は パーツ類の交換をして 完璧を目指したいところですが・・・・。

事故で板金修理が出来上がったところ 「目視でタイヤの向きが おかしいのでアライメント調整で治してほしい」との ご要望。
この時点で 私の答えは「ぱっと見で向きが おかしいほどであれば 何処かパーツが曲がっている可能性が高いですよ・・・」とお伝えしましたが お客様は車両保険に入っていなく、また できるだけ安く修理したいとのこと。
ここから 色々と相談させていただき、とにかく一度測定してみることに。
試運転してみると ステアリングセンターが左に12〜13分ずれています。
これは これは相当に狂っていること間違いなし。
車両にテスターをセッティングして測定してみると 写真1枚目のとおり。
左後トゥ-35.7ミリ スラスト角-1度24分 と驚きの数値。 当店での最高記録更新でしょうか? (おそらく今までの記録は この車両です)
この車両はリア トーションビームではなく、リア マルチリンク車ですから
現在のトゥ調整用偏心カムを見ると 幸いにして真逆を向いています。 これなら180度調整し 最大の調整が出来るのを確認。
さらにキャンバーも調整。 右後トゥはメーカー基準値ぎりぎりまで合わせこみ スラスト角を-0度07分に。
この数値なら まあ なんとかなるか といった感じですね。
私の希望は パーツ類の交換をして 完璧を目指したいところですが・・・・。

evooyaji at 19:29|Permalink│Comments(0)│
2016年09月16日
2016年06月11日
2016年03月10日
2015年11月14日
最近の作業色々と
ブログタイトルpart2から5の間に 日々の作業は もちろん色々とありました。
一部ではありますが、ニュービートルのバッテリーとエンジンオイル交換、ゴルフ5GTI バッテリー交換、また別のゴルフ5GTI 4ホイールアライメント測定調整 (この車は以前 車高調整キットを付けていただいた車両)、ゴルフ5GTIエンジンオイル交換(モチュール300Vクロノを使用)、インプレッサG4 4ホイールアライメント測定調整などなど
色々と ご依頼いただきました。
その中で ゴルフ5GTI の通称ディバーターバルブ(VW正式名カットオフバルブ)交換。(写真左が用意した対策パーツ、右が外したもの)
前回入庫時に「最近パワーが ないような気がする」とのことでしたので、エンジンECUのフォルトチェックをいたしました。 すると 「ブースト異常」のフォルトあり。
これは ディバーターバルブが 破損すると出るものです。
お客様に伝えると、「次のアライメント作業時に交換を・・・」と ご注文いただいたものです。
写真のとおり 見事に破れていますね。 今まで いくつも 同じようなものを見てきましたが、これほどビリビリに破れているのは 初です。
この作業で しっかりとブーストが掛かるようになりました。


一部ではありますが、ニュービートルのバッテリーとエンジンオイル交換、ゴルフ5GTI バッテリー交換、また別のゴルフ5GTI 4ホイールアライメント測定調整 (この車は以前 車高調整キットを付けていただいた車両)、ゴルフ5GTIエンジンオイル交換(モチュール300Vクロノを使用)、インプレッサG4 4ホイールアライメント測定調整などなど
色々と ご依頼いただきました。
その中で ゴルフ5GTI の通称ディバーターバルブ(VW正式名カットオフバルブ)交換。(写真左が用意した対策パーツ、右が外したもの)
前回入庫時に「最近パワーが ないような気がする」とのことでしたので、エンジンECUのフォルトチェックをいたしました。 すると 「ブースト異常」のフォルトあり。
これは ディバーターバルブが 破損すると出るものです。
お客様に伝えると、「次のアライメント作業時に交換を・・・」と ご注文いただいたものです。
写真のとおり 見事に破れていますね。 今まで いくつも 同じようなものを見てきましたが、これほどビリビリに破れているのは 初です。
この作業で しっかりとブーストが掛かるようになりました。


2015年09月24日
ビートルとランエボ
本日1台目は、VWニュービートル ヘッドライト交換、ホイールセンターキャップ交換です。
ライトは このあたりの年式に ありがちな、黄ばみ、汚れのため 暗くて、暗くて・・・。
ニュービートルは VWアウディでは珍しく ヘッドライトのレンズ部(表面)のみ交換可能となっています(ただし2005年式まで)
なので、この車両は、レンズのみの交換も可能ですが、調整機構が壊れている可能性が高く、またその他の樹脂パーツの劣化がありますから丸ごと交換(ASSY交換)をおすすめ。
特に ヘッドライト本体価格もVW中でも特に安い38772円(1個)ですから・・・。
写真1枚目 左が新品、右が外したもの。 実物は、この写真以上に違って見えましたよ。
センターキャップは、よくある VWエンブレムが1個脱落してしまったので、この際 4個とも交換。
続いて2台目は、三菱ランサーエボリューション10ファイナルエディション、納車ホヤホヤ。
HKSスーパーターボマフラーの取り付け。 HKSの中でも最高級の このマフラー、さすが よく出来ています。
センターパイプとリアサイレンサーの2ピース構造です。
パイプ径が太くなりますので、少しだけ最低地上高が下がります。



ライトは このあたりの年式に ありがちな、黄ばみ、汚れのため 暗くて、暗くて・・・。
ニュービートルは VWアウディでは珍しく ヘッドライトのレンズ部(表面)のみ交換可能となっています(ただし2005年式まで)
なので、この車両は、レンズのみの交換も可能ですが、調整機構が壊れている可能性が高く、またその他の樹脂パーツの劣化がありますから丸ごと交換(ASSY交換)をおすすめ。
特に ヘッドライト本体価格もVW中でも特に安い38772円(1個)ですから・・・。
写真1枚目 左が新品、右が外したもの。 実物は、この写真以上に違って見えましたよ。
センターキャップは、よくある VWエンブレムが1個脱落してしまったので、この際 4個とも交換。
続いて2台目は、三菱ランサーエボリューション10ファイナルエディション、納車ホヤホヤ。
HKSスーパーターボマフラーの取り付け。 HKSの中でも最高級の このマフラー、さすが よく出来ています。
センターパイプとリアサイレンサーの2ピース構造です。
パイプ径が太くなりますので、少しだけ最低地上高が下がります。



2015年02月17日
2014年11月22日
オイルで始まりオイルで終わり
今日の朝一番は2014年式VW THEビートルのエンジンオイル交換から始まり。
もう1台のゴルフ5GTIと ともに いつもご利用いただいている お客様です。
今回はオイルのみのご用命。 オイルフィルターは2回に1回の割合ですね。
そして 本日最後の作業は、2010年式アウディA6Qアバント(3.0S/C)エンジンオイル交換。
使用オイルはビートルと同じ モチュール スペシフィック(VW、アウディ専用オイル)
またまたエンジンアンダーカバーの樹脂製クリップ オスが1個欠品していました。 また樹脂製クリップ メスも1箇所割れていましたが、どちらも 当店在庫有りでした。
あ、オイルといえば 来年1月1日よりモチュール製品の値上げが決定しました。
当店取り扱い品では、スペシフィック、H-Tech、2100 の3品が含まれています。
これらのオイルを使用されている方で 1月にオイル交換予定の方は 年内に交換した方がお得かも。
もう1台のゴルフ5GTIと ともに いつもご利用いただいている お客様です。
今回はオイルのみのご用命。 オイルフィルターは2回に1回の割合ですね。
そして 本日最後の作業は、2010年式アウディA6Qアバント(3.0S/C)エンジンオイル交換。
使用オイルはビートルと同じ モチュール スペシフィック(VW、アウディ専用オイル)
またまたエンジンアンダーカバーの樹脂製クリップ オスが1個欠品していました。 また樹脂製クリップ メスも1箇所割れていましたが、どちらも 当店在庫有りでした。
あ、オイルといえば 来年1月1日よりモチュール製品の値上げが決定しました。
当店取り扱い品では、スペシフィック、H-Tech、2100 の3品が含まれています。
これらのオイルを使用されている方で 1月にオイル交換予定の方は 年内に交換した方がお得かも。
2014年03月23日
TT&ビートル
本日納車のVWザ ビートル、随分前からご注文いただいていたKAROマットです。 選んでいただいたのは、シザルのレッド/ブラックです。 ブラックボディー、ブラック内装ですがらレッドが映えますね〜。
写真2枚目は、アウディTT フューエルホース交換。 先日入庫いただいた際に、ヒビヒビになっていましたので、交換をおすすめし、即 ご注文いただきました。
写真3枚目 外したホースをアップで撮影しましたが、私の写真 下手で、解らないですね。
3本の内の2本が燃料のフィードとリターン、1本がLLCです。
このホース、ゴルフ4、TT(8N)系で まだ交換歴がない車両の方 早めの交換をおすすめします。
何といっても ガソリンが流れていますから・・・。



写真2枚目は、アウディTT フューエルホース交換。 先日入庫いただいた際に、ヒビヒビになっていましたので、交換をおすすめし、即 ご注文いただきました。
写真3枚目 外したホースをアップで撮影しましたが、私の写真 下手で、解らないですね。
3本の内の2本が燃料のフィードとリターン、1本がLLCです。
このホース、ゴルフ4、TT(8N)系で まだ交換歴がない車両の方 早めの交換をおすすめします。
何といっても ガソリンが流れていますから・・・。



2013年10月17日
ビートルと5R32
本日の作業は、VWニュービートルのエンジンオイル、オイルフィルター交換。
そして、同じくVWゴルフ5 R32ホイールアライメント測定、調整。
以前コニーFSDを取り付けていただいた車両です。 お客様から「サスペンション交換後、随分と良くなって もうアライメント作業しなくてもよいのでは?」とのことでしたが、
私は「左前タイヤが片減りしていたので、アライメントが狂っているのは間違いないですから・・・」と
予定どおり 作業開始。
測定してみるとスラスト角が0度07分、フロントキャンバーの左右差 約2度と とても悪い数値。
調整作業開始で、リアトゥ、リアキャンバーを調整し スラストは みごとゼロになりました。
これで、リアは真っ直ぐ走ります。
次はフロントですが キャンバー調整をすべく、メンバーの調整しろを確認すると、すでに調整一杯まで動かした状態。
これでは、現状が もっとも良い状態ということになりますから、ここから改善の余地なし。
ならば、トゥのみ調整。 試運転してみると、相当に良くなりました〜。
これだけ改善すれば、お客様にも喜んでいただけると思います。

そして、同じくVWゴルフ5 R32ホイールアライメント測定、調整。
以前コニーFSDを取り付けていただいた車両です。 お客様から「サスペンション交換後、随分と良くなって もうアライメント作業しなくてもよいのでは?」とのことでしたが、
私は「左前タイヤが片減りしていたので、アライメントが狂っているのは間違いないですから・・・」と
予定どおり 作業開始。
測定してみるとスラスト角が0度07分、フロントキャンバーの左右差 約2度と とても悪い数値。
調整作業開始で、リアトゥ、リアキャンバーを調整し スラストは みごとゼロになりました。
これで、リアは真っ直ぐ走ります。
次はフロントですが キャンバー調整をすべく、メンバーの調整しろを確認すると、すでに調整一杯まで動かした状態。
これでは、現状が もっとも良い状態ということになりますから、ここから改善の余地なし。
ならば、トゥのみ調整。 試運転してみると、相当に良くなりました〜。
これだけ改善すれば、お客様にも喜んでいただけると思います。
