ゴルフ7
2023年03月18日
ゴルフ7 RECS

このエンジン型式(CPT)(1.4リッター)の場合、専用のアタッチメントを取り付けて液剤注入ホースを接続します。
150ccを ゆっくりと時間を掛けて注入。
帰りには 違いを体感していただけることでしょう。
evooyaji at 18:57|Permalink│Comments(0)│
2023年03月12日
A4 と ゴルフ7

リフトアップし、エンジンアンダーカバーを外すと 写真1枚目のとおり 樹脂製オイルパンからオイル漏れがありました。 ここで、お客様に状況を見ていただき、相談。
2ヶ月後に車両入れ替えが決まっておりますので、そのまま様子をみることとなりましたが、オイル交換は このまま行うとの選択です。
このところ3台連続で樹脂製オイルパンからエンジンオイル漏れ ですね。
替わって本日2台目は、車検整備で ご入庫いただきました2016年式VW ゴルフ7限定車(シートがタンレザー、ウッドパネル付き)事前の見積で乾式7速DSGのメカトロニクスからオイル漏れ(当店では見たことが無い程の漏れ)がありました。 これは、オイル量がかなり減ってしまっていますから とりあえずオイル交換も見積に追加してあります。 これ以外は特に悪い所はなく、距離相応(4万6千キロ走行)なんですが・・・。
写真2枚目 DSGオイル注入中。 ゴルフ7の乾式7速DSGはオイル量が1.9リッターと1.7リッターの2種類がありますので、ミッション型式にて容量を調べてからの作業です。
その他はルーティン作業を行い、完成検査をして、陸運局での最終検査となります。

evooyaji at 12:15|Permalink│Comments(0)│
2023年01月08日
ゴルフ7 300V
2016年式VW ゴルフ7 クラブスポーツ トラックエディション エンジンオイル交換で ご入庫いただきました。
使用オイルは、いつものモチュール300V 10W40 です。
先日メーター内に Pレンジに入れてディーラーへ といった見慣れない警告が出たとのことで、診断機にて確認すると「セレクターレバーPスイッチ不良」とフォルトあり。
使用オイルは、いつものモチュール300V 10W40 です。
先日メーター内に Pレンジに入れてディーラーへ といった見慣れない警告が出たとのことで、診断機にて確認すると「セレクターレバーPスイッチ不良」とフォルトあり。
evooyaji at 10:53|Permalink│Comments(0)│
2023年01月07日
ゴルフ7.5 DSGオイル
2019年式VW ゴルフ7.5 乾式7速DSGオイル交換で ご入庫いただきました。
この作業は やり慣れていますし、VW純正の専用工具(SST)もありますので、簡単、確実に作業できます。
いつものように 使用オイルは、VW純正品です。
この作業は やり慣れていますし、VW純正の専用工具(SST)もありますので、簡単、確実に作業できます。
いつものように 使用オイルは、VW純正品です。
evooyaji at 12:27|Permalink│Comments(0)│
2022年11月30日
オールトラック スタッドレス

この車両は限定車のため標準タイヤが225/45-18です。
お客様の ご要望は純正ホイールにスタッドレスを付けて、夏用ホイールは来春に購入 とのことです。
10月下旬に電話でお問い合わせいただき、ブリヂストン製がご希望 とのことでしたが、
私は「メーカー在庫が無いかもしれません」と返答。
すぐにメーカー在庫確認をすると VRX3の在庫があり、即答で手配。
ぎりぎり手配できました〜。
今シーズンは、各タイヤメーカーさんのスタッドレスが品薄(原材料不足で減産)で、入手困難なサイズがでております。

evooyaji at 10:50|Permalink│Comments(0)│
2022年11月24日
ゴルフ7.5 DSGオイル、RECS

乾式7速DSGですからSST(専用工具)さえあれば交換は簡単です。
ただし注入するオイル量がゴルフ7系で、私が知る限り2種類ありますので、この量が要注意ですね。
RECSは、エアクリーナーを浮かせて接続。 少量ずつ3回ほどに分けて行います。
evooyaji at 15:16|Permalink│Comments(0)│
2022年11月19日
ゴルフ7.5 コーディング
2019年式 VW ゴルフ7.5 オールトラック (CJS) コーディング各種を希望 とのことで、ご入庫いただきました。
まずはテレビから。 VW系のコーディング作業は 久しぶりにとなりますが、何も問題なく完了。
これで、走行中にナビの目的地設定等も出来るようになります。
続いてディライト、ニードルスイープ、ハイウェイライト等を設定しますが、ここで ディライトが出来なくて??となりましたが、数分後に はっと気が付きました〜。
作業後の おまじない が必要なタイプでした。
まずはテレビから。 VW系のコーディング作業は 久しぶりにとなりますが、何も問題なく完了。
これで、走行中にナビの目的地設定等も出来るようになります。
続いてディライト、ニードルスイープ、ハイウェイライト等を設定しますが、ここで ディライトが出来なくて??となりましたが、数分後に はっと気が付きました〜。
作業後の おまじない が必要なタイプでした。
evooyaji at 10:29|Permalink│Comments(0)│
2022年11月05日
ゴルフ7 車検

前回の車検時も やらさせていただきましたが、それから2年ぶりの入庫です。
見積時の事前確認で バッテリー測定すると「充電後再テスト」と出ましたので、丸一日充電。
充電率100%になるまで充電し、再測定すると「バッテリー要交換」となりました。
これは、早急にバッテリー交換が必要です。
またポーレンフィルター(エアコンフィルター)も汚れておりますので、こちらも 交換が必要です。
写真2枚目 ワコーズRECSを注入中。 この作業は時間が かかるので、こういった車検時等にやるのがベストだと思います。

evooyaji at 17:07|Permalink│Comments(0)│
2022年09月17日
ジュリエッタとG7 CS TE

RECSから始めていきましたが注入途中で、失火してアイドリング不調になってしまったので中断し、診断機でチェックすると3番シリンダーミスファイヤー とでておりましたので、プラグを確認。
走行距離6万3千キロで これは交換が必要です。 とりあえずプラグを清掃して復旧。
続いてエンジンオイル、オイルフィルター交換。
ご指定のオイルは もう一台のアウディTTでも使用していただいているモチュール300V
何も問題なく、スムーズに終了。
続いて2台目はVW ゴルフ7 GTI クラブスポーツ トラックエディション 4ホイールアライメント測定、調整にて ご入庫いただきました。
サーキット走行を楽しまれているオーナー様で、アライメントは2回目の調整となります。
今回の測定値、前回の調整値等から オーナー様と相談し、今回の調整値を決めて、作業を進めます。
5ヶ所を調整して、出来上がり〜。


evooyaji at 12:21|Permalink│Comments(0)│
2022年08月11日
ゴルフ7 アライメント
2017年式 VW ゴルフ7 GTI 珍しい 6M/T 車両。
4ホイールアライメント測定、調整にて ご入庫いただきました。
サスペンションが変更されており、オーリンズ車高調整となっておりました。
いつものように、メカニックによる試運転後に測定作業開始。
リア スラスト角が-0度14分と かなり悪い数値を計測。
でも リアマルチリンクでトゥ調整ができますので、大丈夫。 左右トゥを きっちり揃えてスラスト角ゼロとなりました。
続いてフロントの調整に移りますが、こちらも 左右トゥを調整して、出来上がり。
最後に試運転し改善を確認し 完成。
4ホイールアライメント測定、調整にて ご入庫いただきました。
サスペンションが変更されており、オーリンズ車高調整となっておりました。
いつものように、メカニックによる試運転後に測定作業開始。
リア スラスト角が-0度14分と かなり悪い数値を計測。
でも リアマルチリンクでトゥ調整ができますので、大丈夫。 左右トゥを きっちり揃えてスラスト角ゼロとなりました。
続いてフロントの調整に移りますが、こちらも 左右トゥを調整して、出来上がり。
最後に試運転し改善を確認し 完成。
evooyaji at 11:56|Permalink│Comments(0)│