ルノー

2023年07月21日

トゥインゴ マウント交換

23072112018年式ルノー トゥインゴGT エンジンマウント、ミッションマウント、エンジンサポート3点の交換。  
エンジンマウントとミッションマウントは同じもので、国内在庫があり、すぐに届きましたが、エンジンサポートについては、国内在庫が無く、本国取り寄せで1ヶ月半ほど待ったでしょうか。

エンジンマウントがあまりにも華奢ですから、社外品の強化サポートをプラスして取付します。


230721223072132307214

evooyaji at 11:04|PermalinkComments(0)

2023年07月12日

クリオV6 と C43

23071212001年式ルノールーテシアV6 (クリオV6) タイヤとブレーキパッド交換で ご入庫いただきました。
先月の車検時に指摘させていただいた個所を交換することとなりました。
タイヤの残り山は、また有るのですが、劣化によるヒビ(クラック)が目立ち始めましたので、4本とも交換することに。 前後異径サイズですが、前後で揃うパターンとなると選択しが少なく、選んでいただいたのはミシュラン パイロットスポーツ4 (PS4) 、そして4ホイールアライメント測定、調整も行います。
リア トゥ調整部が錆びておりましたので、前回入庫時にワコーズ ラスペネを塗布しておきました。そして今回も一番初めに塗布。 ブレーキパッドはリアの残りが少なかった(片べり)ので交換をおすすめすると「ついでだから前も交換を・・・」ということで、前後ともジガプラスを選択。
フロントは1種類なので迷いませんが、リアはローター径が2種類あり300、308ミリ。
それによりパッドが違います。 この車両は300ミリの方でした。

パッド交換が無事に終わり、アライメントに。
心配していたリアトゥ調整部は、見た目とは裏腹に 何も問題なく動いてくれました〜。

続いて2018年式 AMG C43 クーペ エンジンオイル、オイルフィルター交換、エアコンリフレッシュ作業で ご入庫いただきました。
エンジンオイルから始めましたが、モチュール8100を使用し、7リッター丁度でした。 別のお客様のC43 (2016年式)と全く同じでした。
エアコンリフレッシュは抜き取ったガス量485gで規定量630g ということは5年で145g抜けたということで、29g/年 です。
やはり定期的なリフレッシュ作業が必要ですね。






evooyaji at 13:05|PermalinkComments(0)

2023年06月25日

トゥインゴとパサート

2017年式ルノートゥインゴ  エンジンオイル、オイルフィルター、12ヶ月点検にて ご入庫いただきました。
オイルは いつものモチュール8100を使用。 サクサクと交換し、点検作業にかかりると、右ストップ球が点かない。 単純な球切れでしたので 交換して、無事に点灯。
この車両はヘッドライトの球切れ警告灯はありますが、テールランプ系の球切れ警告灯は無いんですね。


この車両と同時進行で、2023年式VW パサートワゴン エアコンリフレッシュ作業。
車両入れ替えのたびに この作業を ご依頼いただき、歴代の車両でやらさせていただいております。
マツダ ロードスター、ルノールーテシア、アウディS1などなど。 ぱっと思いつくだけで、これだけの車両で作業させていただき、ありがたいことです。
新車を買っても、エアコンガス量が足らないことをよく理解されている、お客様です。

この車両は 新ガス 1234yf となりますが もちろん対応可能です。

いつものように車両の吹き出し口温度測定からスタート。センサーを吹き出し口にセットし、ブルートゥースでエアコンガス回収機 TEXA 780R に5分間のデータ送信し、本体側液晶画面にグラフ表示、と同時にSDカードにも保存。 

初めに機械設定をしてしまえば、あとは全部自動で行いますので、メカニックはエラー等がなければ見ているだけ。
規定量のガス充填後に吹き出し口温度を再度測定し 送信したらデータを保存。
            最後にお客様用レポートをA4にプリントします。

今回はガス量が110g足らない状態でしたので、 この分のガスを追加し、規定量ぴったりとなりました。 吹き出し口温度は13.8℃から9.4℃になりました。(作業前後で外気温は上がっておりますので この数値以上に良くなったと思います)



evooyaji at 11:20|PermalinkComments(0)

2023年06月08日

クリオV6 車検

23060722001年式 ルノークリオV6 (日本名ルーテシア V6) 車検整備で ご入庫いただきました。
事前の見積時にはエンジンのサービスリッドを開けましたが、エンジン全体は見えず、一部分のみ 目視点検。  今日はじっくり時間をかけて、サービスリッド廻りを外します。
内装部分2ヶ所を外すとFRP製の枠が出てきて、多数のボルトを外すと、この部分が外れ、やっと整備開始。(写真1枚目)
パワーステアリングオイルが少ないので 配管を辿ると、ホース3ヶ所からオイル漏れあり。 でも どのホースも生産中止。 部品を替えての簡単整備とはならず。 時期をみて 特注対応しか方法がありませんね。 まあ、今の状態を維持できれば、OKなので とりあえずワコーズのミッション パワーシールドを注入。
続いてブレーキフルード交換を進めます。 見積時に、リアパッド残量の左右差大きかったので重点的にチェック。 左は内側、外側のパッド残量が同じぐらいですが、右は外側が極端に少なく、内側はたっぷり残っている状態。 これは右側に 何か問題がありそうですから、キャリパーを外してみることに。 ここでキャリパー取付ボルトを緩めようとレンチをかけると??
ボルトが締まっておりません。 手でクルクルと回ってしまうではありませんか。(写真2枚目のボルト)
このキャリパーはボルトが上側1本で下側はピンとクリップでの固定ですから、キャリパーが完全に取れてしまうことはありませんが、これは危ない。

このボルトの締め忘れにより、パッドの片効きが発生したんですね。
1枚だけ極端に減ってしまったパッドがありますので、これはリアパッド交換するしかないです。

写真3枚目 樹脂製フロントフェンダーの張り出し具合は、御覧のとおり。 強烈です。

写真4枚目 サイドビューは元の車両が判らない程、ボリュームアップ。

230607123060732306074


evooyaji at 17:39|PermalinkComments(0)

2023年05月24日

W124とクリオV6

23052411994年式MB E280 (W124) ワコーズRECS、エアコン添加剤 ワコーズ パワーエアコンリキッド (PAC-L)、エンジンオイル交換で ご入庫いただきました。
まずはRECSからスタート。 排気量2800ccですが、RECS注入量は少し多めの300ccで施工。
約2時間程かけて、注入口2ヶ所から吸い込ませていきます。(写真1枚目)

続いてエアコン添加剤、ワコーズ パワーエアコンリキッド PAC-Lの注入。
この車両は3年ほど前にエアコンコンプレッサー、レシーバードライヤー、エキスパンションバルブ等を交換と回路内の洗浄をさせていただきましたが、快調で何よりです。

最後にエンジンオイル交換をして終了 の予定でしたが、オイルパンにあるレベルセンサー部からオイル漏れがありましたので、慌ててパーツ品番を検索し、在庫確認。 数日後に入荷予定 となりましたので、今日の作業は一旦中止としました。


続いて本日2台目は2001年式ルノークリオV6 車検の事前見積で ご入庫いただきました。
一通り目視確認して、見積作成。
車内のリア部に載ったエンジンは、サービスリッドを開けるだけでは、一部分しか見えません。

写真4枚目 一方本来のエンジンルームは(フロントは)バッテリーとブレーキマスターシリンダーぐらいでガラガラです。

230524323052422305244


evooyaji at 11:37|PermalinkComments(0)

2023年01月26日

ルノーの日

2301261今日の作業予約は2台で、1台目は2017年式ルノー トゥインゴ 先日タイヤ、エンジンオイル交換、4ホイールアライメント測定、調整をさせていただいた車両。 今日はフロントブレーキローター、パッド交換で再入庫いただきました。
写真1枚目 いきなり完成写真です。 交換は比較的簡単な車種ですが、ホイールの水洗い洗浄に たっぷりと時間がかかりました〜。
写真2枚目、3枚目 外したローターは かなり摩耗しており、交換時期を 遥かに超えてしまった状態。 片面で2ミリ以上摩耗しております。(よって、1枚で4ミリ以上の摩耗)

    ローターが割れてしまう前に交換できて良かった〜  危ないところでした。
最後に 分解整備記録簿を発行して、終了です。

替わって2台目は2015年式ルノー カングー 先月MTオイル、エンジンオイル等の交換で ご入庫いただいた際にエンジンオイル漏れがありましたので、MTオイル交換だけにしていただき、エンジンオイル漏れ修理のパーツを手配しておりました。
本日再入庫いただき、漏れ修理とエンジンオイル、オイルフィルター交換です。

漏れているのはエンジンオイルクーラー部から。  写真4枚目のシーリング2枚を交換するだけですが、ここの設計が悪いのか?綺麗にシーリングが入らないのです。 外したシーリングも少し ねじれて付いておりましたので・・・。 ここを出来るだけ まっすぐ付けるため、時間をかけて、慎重に・・・・。
エンジンアンダーカバーは写真5枚目、6枚目のとおり、漏れたオイルが溜まっており、先月よりも 随分悪化したようでした。
           もちろん綺麗に洗浄してから、取付で完成。

今日の作業は 2台ともルノーでした〜。


23012632301262230126423012652301266




evooyaji at 19:03|PermalinkComments(0)

2023年01月19日

トゥインゴ パンクから

2301171先日電話連絡いただき「縁石でタイヤがパンクしたので、レッカー車で運びます」「タイヤは交換しないとダメだと思う・・・」とのこと。
数時間後に積載車にて ご入庫いただいた2017年式 ルノー トゥインゴ ですが、左前タイヤのサイドウォールが5センチほど切れており、お客様の仰る通り、パンク修理は不可。 タイヤを交換するしかない状態でした。
タイヤ1本交換となりますが、損傷具合から判断して 4ホイールアライメント測定、調整も見積に含めて、おすすめさせていただきました。

タイヤ交換が終わり、アライメント作業前の試運転で、写真のハンドル位置で直進しているのを確認。
目で見てもロワアーム、ナックル、タイロッド等に曲がりがあるようには見えませんが、何処かが曲がってしまったのは確かです。
またサイドシルの中央部も縁石にヒットしており、曲がっておりますので、ここの影響もあります。

測定結果は、スラスト角とフロントトゥ左右、左キャンバーが悪いのが確認されましたが、この車両はフロントトゥのみの調整となりますので、この2ヶ所を調整し、ステアリングセンターは合わせることに成功。

お客様と相談し、これで 様子をみてもらうこととなりました。



evooyaji at 11:50|PermalinkComments(0)

2022年12月13日

カングー オイル漏れ

22121312015年式 ルノー カングー (KWH5F) いつものようにエンジンオイル、オイルフィルター交換で ご入庫いただきました。  今回はミッションオイル(M/T)、ワコーズRECSもやることとに。

まずはRECS(レクス)からスタート。  1.2L エンジンですが、150ccにて施工。
1時間ほどかけて、ゆっくり入れていきます。

注入中にエンジンアンダーカバーを外して、次の作業準備と、ここまでは順調でしたが、アンダーカバーにオイルが溜まっており、漏れているのはエンジンオイル。 オイルクーラーの所にオイル雫がありますので、ここが原因ですね。
パーツイラストを取り寄せて、品番検索。 国内在庫があるようですので、今日のエンジンオイル交換は中止。 あとはミッションオイルのみといたします。

オイルクーラー部のシール(ガスケット)が入荷しだい、再入庫いただき、エンジンオイル交換と同時作業の予定となりました〜。

2212132



evooyaji at 10:53|PermalinkComments(0)

2022年10月11日

カングー オイルとプラグ交換

2015年式ルノーカングー(KWH5F)エンジンオイル、点火プラグ交換で ご入庫いただきました。
この車両のプラグもNGK製でありますが、メーカーさん同士の契約で国内販売無し、ということでルノー純正品を購入。
        でもアルファロメオと比べると、良心的な価格設定ですね。

メカニックが作業中、私は お客様と話し込んでいて、写真無しブログ となってしまいました。

evooyaji at 18:57|PermalinkComments(0)

2022年08月05日

メガーヌRS オイル交換

22080512017年式ルノー メガーヌ RS エンジンオイル、オイルフィルター交換で ご入庫いただきました。
使用オイルはルノー認証を取得しているモチュール8100です。

写真2枚目 フロント ブレンボ4ポッドキャリパー。

写真3枚目 レカロのセミバケットシートにレッドシートベルトが素敵です。


22080522208053

evooyaji at 09:59|PermalinkComments(0)