ルノー

2023年01月26日

ルノーの日

2301261今日の作業予約は2台で、1台目は2017年式ルノー トゥインゴ 先日タイヤ、エンジンオイル交換、4ホイールアライメント測定、調整をさせていただいた車両。 今日はフロントブレーキローター、パッド交換で再入庫いただきました。
写真1枚目 いきなり完成写真です。 交換は比較的簡単な車種ですが、ホイールの水洗い洗浄に たっぷりと時間がかかりました〜。
写真2枚目、3枚目 外したローターは かなり摩耗しており、交換時期を 遥かに超えてしまった状態。 片面で2ミリ以上摩耗しております。(よって、1枚で4ミリ以上の摩耗)

    ローターが割れてしまう前に交換できて良かった〜  危ないところでした。
最後に 分解整備記録簿を発行して、終了です。

替わって2台目は2015年式ルノー カングー 先月MTオイル、エンジンオイル等の交換で ご入庫いただいた際にエンジンオイル漏れがありましたので、MTオイル交換だけにしていただき、エンジンオイル漏れ修理のパーツを手配しておりました。
本日再入庫いただき、漏れ修理とエンジンオイル、オイルフィルター交換です。

漏れているのはエンジンオイルクーラー部から。  写真4枚目のシーリング2枚を交換するだけですが、ここの設計が悪いのか?綺麗にシーリングが入らないのです。 外したシーリングも少し ねじれて付いておりましたので・・・。 ここを出来るだけ まっすぐ付けるため、時間をかけて、慎重に・・・・。
エンジンアンダーカバーは写真5枚目、6枚目のとおり、漏れたオイルが溜まっており、先月よりも 随分悪化したようでした。
           もちろん綺麗に洗浄してから、取付で完成。

今日の作業は 2台ともルノーでした〜。


23012632301262230126423012652301266




evooyaji at 19:03|PermalinkComments(0)

2023年01月19日

トゥインゴ パンクから

2301171先日電話連絡いただき「縁石でタイヤがパンクしたので、レッカー車で運びます」「タイヤは交換しないとダメだと思う・・・」とのこと。
数時間後に積載車にて ご入庫いただいた2017年式 ルノー トゥインゴ ですが、左前タイヤのサイドウォールが5センチほど切れており、お客様の仰る通り、パンク修理は不可。 タイヤを交換するしかない状態でした。
タイヤ1本交換となりますが、損傷具合から判断して 4ホイールアライメント測定、調整も見積に含めて、おすすめさせていただきました。

タイヤ交換が終わり、アライメント作業前の試運転で、写真のハンドル位置で直進しているのを確認。
目で見てもロワアーム、ナックル、タイロッド等に曲がりがあるようには見えませんが、何処かが曲がってしまったのは確かです。
またサイドシルの中央部も縁石にヒットしており、曲がっておりますので、ここの影響もあります。

測定結果は、スラスト角とフロントトゥ左右、左キャンバーが悪いのが確認されましたが、この車両はフロントトゥのみの調整となりますので、この2ヶ所を調整し、ステアリングセンターは合わせることに成功。

お客様と相談し、これで 様子をみてもらうこととなりました。



evooyaji at 11:50|PermalinkComments(0)

2022年12月13日

カングー オイル漏れ

22121312015年式 ルノー カングー (KWH5F) いつものようにエンジンオイル、オイルフィルター交換で ご入庫いただきました。  今回はミッションオイル(M/T)、ワコーズRECSもやることとに。

まずはRECS(レクス)からスタート。  1.2L エンジンですが、150ccにて施工。
1時間ほどかけて、ゆっくり入れていきます。

注入中にエンジンアンダーカバーを外して、次の作業準備と、ここまでは順調でしたが、アンダーカバーにオイルが溜まっており、漏れているのはエンジンオイル。 オイルクーラーの所にオイル雫がありますので、ここが原因ですね。
パーツイラストを取り寄せて、品番検索。 国内在庫があるようですので、今日のエンジンオイル交換は中止。 あとはミッションオイルのみといたします。

オイルクーラー部のシール(ガスケット)が入荷しだい、再入庫いただき、エンジンオイル交換と同時作業の予定となりました〜。

2212132



evooyaji at 10:53|PermalinkComments(0)

2022年10月11日

カングー オイルとプラグ交換

2015年式ルノーカングー(KWH5F)エンジンオイル、点火プラグ交換で ご入庫いただきました。
この車両のプラグもNGK製でありますが、メーカーさん同士の契約で国内販売無し、ということでルノー純正品を購入。
        でもアルファロメオと比べると、良心的な価格設定ですね。

メカニックが作業中、私は お客様と話し込んでいて、写真無しブログ となってしまいました。

evooyaji at 18:57|PermalinkComments(0)

2022年08月05日

メガーヌRS オイル交換

22080512017年式ルノー メガーヌ RS エンジンオイル、オイルフィルター交換で ご入庫いただきました。
使用オイルはルノー認証を取得しているモチュール8100です。

写真2枚目 フロント ブレンボ4ポッドキャリパー。

写真3枚目 レカロのセミバケットシートにレッドシートベルトが素敵です。


22080522208053

evooyaji at 09:59|PermalinkComments(0)

2022年06月15日

カングーとジムニー

22061542015年式ルノーカングー タイヤ交換のご依頼をいただきました。
今度のタイヤはコンチネンタル CC6 (コンフォートコンタクト6) を選んでいただきました。

今までのタイヤは2020年4月に交換していただいた ノキアン ハッカグリーン2 (2年2カ月使用)で さらに その前は2017年12月に交換していただいたミシュラン エナジーセーバー+ (2年3カ月使用)

前車のカングーではミシュラン プライマシーLC、コンチネンタルCPC5 なども使っていただいたこと有り。

さあ、今度のCC6の耐摩耗性は いかに。

写真1枚目は外したノキアン ハッカグリーンです。 交換時期を示す赤色の線が出ました〜。 これ とっても分かりやすいですね。

続いて車検整備で お預かりしましたスズキ ジムニー 1回目の車検ですから軽整備でいけますね。
写真2枚目 エンジンオイル、オイルフィルター交換、エアコンフィルター交換。 使用オイルは いつものモチュール300Vです。

写真3枚目 左からワコーズフューエル1、クーラントブースター、抜き取ったブレーキフルード。

写真4枚目 エアコンフィルター新旧。 右の外したフィルターに虫が2匹。


220615122061522206153


evooyaji at 18:55|PermalinkComments(0)

2022年02月03日

メガーヌ 車検整備 2

2202033昨日から続きのメガーヌRS やっとエアコンフィルターが取り出せました。 随分交換されていなかったようで(初交換か?)ダストとカビが大量です。
今度の社外品フィルターが樹脂製枠付きのため、入らない・・・・。 試行錯誤の末、フィルターを加工して、装着完了。 考えている時間も含め、トタル3時間、ふぅ〜。

替わってエンジンエアクリーナーエレメント、こちらは普通に脱着できます。 新品ホヤホヤが出てきましたが、写真2枚目のとおり。
写真3枚目 クリーナーボックスの底には枯れ葉、砂等が堆積しています。 どうやら ここを清掃せず、フィルターのみ交換したようです。
掃除機で綺麗に清掃、フィルターはエアーブローして、再使用しました。

次は排ガステスターにてCO、HC測定し、整備記録簿を記入。 最終検査のため 小牧陸運事務所へ。
数年前に認証工場となり、多くの お客様から車検整備のご依頼も頂けるようになりました。
   チューニング、ドレスアップと組み合わせての ご依頼も大歓迎です。


22020312202032

evooyaji at 10:38|PermalinkComments(0)

2022年02月02日

メガーヌ 車検整備 1

22020342017年式ルノー メガーヌ RS 当店初入庫車両。
いつもBMW 130 6M/T (E87)でご入庫いただいておりましたが、車両入れ替えとのこと。
            もちろん 今度の車両も 6M/Tです。

まずはブレーキフルード交換のため。タイヤホイールを外しと、ホイール側、車両側とも当たり面が錆び等でコテコテ。(写真2枚目参照)
写真3枚目のように 清掃してから取付します。 他の3本も 同じような状態でしたので、全て清掃。

この作業の間に もう一人のメカニックがエアコンフィルター交換。
これが超難儀でして、右ハンドル車は クラッチペダルを外さないと(移動さないと)交換できない・・・・。(写真4枚目 悪戦苦闘中)

これ、設計の段階で右ハンドルは想定させていないんですね。 
                                 明日に続く


220202122020222202023  


evooyaji at 10:23|PermalinkComments(0)

2021年09月26日

トゥインゴGT 車検

21092632018年式ルノー トゥインゴ GT 車検整備で ご入庫。
ルーティーン作業のリアドラムを開けて、清掃、調整をすすめます。
走行距離1万2千キロの割には 汚れ(ブレーキダスト)が沢山溜まっていました。

最後の検査でシートベルト警告灯2個の内1個が消えないので慌てましたが、この1個は助手席シート用ではなく、リアシート用で 走行しないと消えない仕様と取説に書いてありましたので、解決。


21090612109262

evooyaji at 16:44|PermalinkComments(0)

2021年09月14日

カングー リアパッド交換

21091412015年式ルノー カングー (KWH5F)先日エンジンオイル交換で ご入庫いただいた際にリアブレーキパッドの残量が1ミリほどとなっておりました。 これは早急に交換が必要ということで、今まで使っていただいていたノンダストパッドのディクセル タイプM をリピートです。

無駄なく、ぎりぎりまで使えましたが、一歩間違うとローターがガリガリになり、ローターも交換となってしまいます。
  この車両は きっちり定期的に入庫いただいておりますので、OKですが、なかなか こんな具合にはいきませんね。




evooyaji at 17:29|PermalinkComments(0)